ある夜の一コマ

ジョゼ「ヘンリエッタ。上を見てごらん。」
エッタ「え?」
ジョゼ「おいで、蟹座が綺麗だ。」
ジョゼ「ヘルクレスのヒュドラ退治の時、
    ヒュドラを助けてヘルクレスに立ち向かったのだがあっさりと
    踏みつぶされてしまう。
    … …悲しい話だ。
    それ以来人々はその死を悼んで、蟹を食べる時は
    無口
になったそうだ。」
エッタ「ジョゼさん…」
ジョゼ「ん?」
エッタ「ジョゼさんて何でも知っているんですね。」
ジョゼ「そうとも。」




ガンスのパロディです。
いや、これはパロディになっているんでしょうか?(聞くな
下校途中にしていたバカ話を参考にしました。
タイトル通りですが、27日のエクテンは参加出来なくなりました。
残念です。残念極まる、です。(何なんだ
エクテン大好き男にとってこれほど苦痛な事はありません。

で、理由はと言うと郵便局のバイトの面接です。

……じゃあしょうがないよネ!(立ち直り早いな
期末テスト、マジックそっちのけてす。

期末テストはいいとして、今週のエクテンの調整を全くしていません(爆

今は周泰を使っています。
一応能力は黄巾賊撃退戦などでマックス状態です。
いやもうおかしいって。
ザコ敵相手だったら10分間放置していても死にませんし。(多分
今、近衛兵が朱雀なのですが、こいつ等も妙にタフネスです。
寧ろ近衛兵だけで武将を倒せるのでは。

ですが、南蛮夷平定戦で今、行き詰まっています。
本陣の猛獲を倒すだけなら楽勝ですが、
味方が妙に弱いので、大将が死んでしまい猛獲を心服させられません。
一応全クリはしましたが、それだけが心残りです。
因みに最終戦は曹操と司馬イと典偉に取り囲まれ少し焦りましたが、
割と大丈夫でした。

エクテンですが、カウンターデッキはもう完全に排他されるでしょう。
何せメタの中心部に親和やレッドデックウィンがいるのですから。
まず勝ち目ないです。
まず大神博士。
悪の組織の総大将。(ミニ四駆で悪の組織って一体
スキンヘッドスカウターを着用している。
彼はどんな手段を使っても勝てれば良いと言う思想の持ち主で、
重火器の標準装備も何のそのです。
負けたミニ四駆はドロドロに融解させると言う趣味の持ち主。
烈と豪のセイバーも融解されました。

いい大人が。。。

ですが、速さを追求している大神博士は、まだまともな人間です。

沖田カイ
ビークスパイダーを操る冷静沈着極悪非道な少年。
ビークスパイダーの風の刃は鉄をも切断すると言います。
その能力を使って、自分以外の全てのミニ四駆を破壊しようとします。

ミニ四駆の本来の目的を忘れていませんか?

近藤ゲン
おかっぱで巨体を持つ少年。
※小学生です。
彼の操るブロッケンGはその機体によって全ての物を粉砕します。
ブロッケンGは、巨大な落盤の下敷きになっても、破壊されない
タフネスなボディーを持っています。

そのタフネスさをレースに生かしなさい!

因みに性格がジャイアンに酷似している。

土方レイ
ザ・オカマレーサー。一時は同人界でも話題になった人間です。
や○いキャラとして。。。
彼の操るレイスティンガーはZMC製の槍によって、
敵のマシンを串刺しにします。

ねぇ、(レースを)ちゃんとしようよ!

こいつら誰一人として、まともなレースをしない斬りぃぃ!


まるで、試験最中にバットを使ったり、プロレス技を使って
相手を妨害する少年の様ですね。


http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban1.htm

しかし、ZMC(ズィー・エム・シー)って余程、軽くて頑丈な
鋼材なんだろうね。そんな材質があるなら、今頃工業界でも
ZMCが使われているって。
爆走兄弟レッツ&ゴーには大神博士、沖田カイ、近藤ゲン
土方レイ等の、個性派キャラが出て来ますが、
こいつらイカしてないですか?

詳しい内容については後日書きます。

追伸、鶴岡のマジックの大会に行きたかったのですが、
足が無かったので行けませんでした。無念です。
5年くらい前に月刊コロコロコミックと言う雑誌に
爆走兄弟レッツ&ゴー!!と言うマンガがありましたが、
爆走兄弟と言うネーミングセンスは一体どうなんでしょうか。
タイトルのネーミングは作者のセンスが問われます。
しかも語尾に「!!」まで付ける有様です。
力まなくても分かりますから。

しかもこの作品でも他のコロコロ作品同様
悪の組織が出て来ます。
恐らくミニ四駆の力を使って世界を席巻する気なのでしょう。
この謎の組織が開発した、プロトセイバーと言うミニ四駆は、
何と遠隔操作が出来ると言う次世代マシンです。
当然、烈と豪はこの卑怯なマシンに文句を付けます。

しかし烈と豪。あなた達は文句を言えません。
あなた達のマシンも「行けーーマグナム!」や
「マグナムトルネード!」等と叫ぶと加速したり
不思議な技を繰り出したりするでしょうが。

アンヒンジド

2004年11月20日 ゲーム
カード名 Little Girl
日本語仮訳 (女の子)
マナコスト (白/2)
カードタイプ クリーチャー ― 人間(Human)・子供(Child)

フレーバー

彼女は将来、素晴らしい指導者や、偉大なる学者や、勲章を受けるような英雄になるかもしれない。でも、今の彼女のすることといえば、ベッドにおねしょすることだけだ。

パワー・タフネス (1/2)/(1/2)

イラスト Rebecca Guay-Mitchell
レアリティ アンコモン
エキスパンション Unhinged

集めます、普通に集めます。18枚位。
何て画期的なんだ!(だから何だ
しかも絵師がレベッカさんと来た。
誰か協力して下さい。(落ち着け
最近思ったのですが、SEEDはdestinyに続かないで
そのまま終われば良かったとよく思います。
平和になったんだったらそれでいいんでないの?
なんで無理矢理次の作品を作ろうとするのか?

それはズバリの為です。

ガンダムと言うビッグネームを使って
金儲けをしているに過ぎないのです。

ガンダム強奪。ニュータイプ紛いのコーディネーター。
ガンダムW的なビジュアルキャラクター。
ジオン軍と同一的存在のザフト軍。バルジ砲と殆ど変わらないジェネシス。
デンドロとどう違うんだと言うツッコミが入るミーティア。
砂漠での戦闘。水中での戦闘。これらはSEEDが全く中身の
無い物だと言う事を示唆しています。

SEEDの時はまだ可愛げがありました。
ニュートロンジャマーや人間関係の複雑さは
まだ見れる所があります。
(それだけですか)

しかし、destinyはそれに更にマイナス要素が+されます。
ZZガンダム(インパルス)は出て来るし、アクシズ(ユニウスセブン)
は落ちてくるし、又もや敵側に3人組みのガンダム乗りが出て来ます。

ガンダムやザクを乱発すれば良いという問題じゃないだろ。
実際番組終了までに何体のガンダムが出て来るんだ。

このガンダムの不健全さはどうにでもなる問題ではありませんが、
番組が早期に終了するか、新展開が訪れるかどちらかに
期待したいと思います。
今日、アンヒンジドのスポイラーに大量の
カードが追加されました。

例えば。
Atinlay Igpay (5)(白)
クリーチャー ― Igpay Unhinged,アンコモン
ン攻撃ニダー
Atinlay Igpayのラーコントローがピッグ・ラテン語ではない葉言をべるしゃたび、Atinlay Igpayを贄生けに捧げる。
3/3
Illus.Evkay Alkerway (1/140)

↑あんたら何言ってんだ?(爆
正式なテキストなんでしょうか?
まさかとは思いますが。

AWOL (2)(白)
インスタント Unhinged,アンコモン
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。その後、それをゲームから取り除かれた領域から取り除き、このイカれたゲームから永遠にマジで取り除かれた領域に置く。
Illus.Stephen Tappin (2/140)

マジってなんだよマジって。
凡人の私にはルールが理解不能なのですが、
誰か教えて下しぃ。
懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。


昼下がりの午後、社会公社の中庭で
ジョゼさんはビアンキ先生と楽しく語らっています。(別に楽しそうではありません。

その時はヘンリエッタの話をしていました。
ジョゼさんは日頃からヘンリエッタの御機嫌取りをしているので
お疲れの様でした。

エッタをないがしろにして後ろからブスッ!
もしくは後ろからドーン!

ではたまりませんからね。(笑

笑えません

で話は結局以前と変わらず偽善的な言動で
エッタをだまくらかす事に。

とこんな事ばかり書いているとジョゼさんがダメ人間みたいに
聞こえるので、少しは弁護を。
彼も彼なりにエッタに偽善的な態度を取っている事で
気に病んでいるのです。
又、ジョゼさんはエッタに妹像を求めているにも関わらず
エッタはジョゼさんに男性像を求めているので、
そこに相違が生じるのでジョゼさんが気疲れを起こすのは当然の事です。

今度はアルバニアのマフィアの輸送車両を襲撃する作戦に出ます。
Cheatyface (青)(青)(青)
クリーチャー ― イフリート(Efreet) Unhinged,アンコモン
あなたは、いつでもCheatyfaceを、そのマナ・コストを支払うことなく
こっそり場に出してもよい。ただし、対戦相手の1人が即座にそれに気づいた場合、
そのプレイヤーはCheatyfaceをゲームから取り除いてもよい。
飛行
2/2
Illus.Doug Chaffee (???/140)

フリースペルですね。
こっそりと言う言語表現がなかなかグッドです。
即座にってどのくらいなんだろうか?
1秒くらいかな?
定義が曖昧だ。。。
物凄くマナ拘束か激しいので、
リミテッドをやるとしたら単色じゃないと使えないかも。
いやいや、そんな事を考えている様では
本当の勝者にはなれません。

男らしくこっそりと出しましょう!

Enter the Dungeon (黒)(黒)
ソーサリー Unhinged,アンコモン
各プレイヤーは、テーブルの下でマジックのサブゲームを、
ライフが5点の状態で自分のライブラリーをデッキとして始める。
サブゲームが終了したのち、勝者は自分のライブラリーからカードを2枚探し、
それらのカードを自分の手札に加える。その後、自分のライブラリーを切り直す。
Illus.Luca Zontini (???/140)

久し振りですね、サブゲーム。
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Shahrazad
まぁ、↑の様にライフが満タンの状態から
スタートと言う訳でもないし良いのでは?
しかし、サブゲームをやってまで得る対価が微妙。
下手をしたら時間切れでドローになる可能性も。

わざわざそんな事をしなくても、
他に優秀なカードがありますから!

他にも今日は超速攻と言う新能力を持ったクリーチャー(切札勝舞君ではありません。)
もいます。アンヒンジドらしく、様々な個性的なカードが
出てきていて良いですね。
9年くらい前に月刊コロコロコミックと言う雑誌に、
ドッジ弾平と言うマンガがありましたが、
鉄のボールを投げる、やけにガタイのいい
小学生や、
ボールを投げて2mはあろうかと言う墓石を
粉砕する小学生が居ましたが、
あれはどうなんでしょうか?

作者的には問題が無いのでしょうか。
《City of Ass》
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/691
真鍮の都?いやいや。

もう1回良く見てみると…。
《City of Ass》驢馬尻(ろばじり)の都。
《City of Brass》真鍮の都。

能力は分かっていないが、他にも7枚の驢馬尻の名前を持った
カードがあるらしい。

例えば
《Ass Whuppin’/驢馬尻叩き》 (1)(白)(黒)
ソーサリー Unhinged,レア
あなたの席から見ることのできる、いずれかのゲームにある銀枠のパーマネント1つを
対象とし、それを破壊する。
Illus.Don Hazeltine (???/140)

例えばアンヒンジド限定構築やアンヒンジドブードラが
行われれば、このカードはまるっきり名誉回復になる訳です。
又、「あなたの席から見ることのできる」はマイナス能力ではありません。
寧ろプラスの能力です。
隣のプレイヤーのパーマネントを破壊する事が出来ます。
だから何だとかツッコミを入れないで下さい。
ごめんなさい、物を投げないで。

Richard Garfield, Ph.D. (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・デザイナー(Designer) Unhinged,レア
あなたはカードを、それがそれと同じマナ・コストを持つあなたが選んだ
他のマジックのカードであるかのようにプレイしてもよい。(マナ・コストは色を含む)
あなたは同じカードを2回選ぶことができない。
2/2
Illus.Dave Dorman (???/140)

やっぱりアンヒンジドでの注目カードはこれですね。
例えば、0マナアーティファクトだと、
Black Lotus
Mox Pearl
Mox Sapphire
Mox Jet
Mox Ruby
Mox Emerald
黒マナだと
Contract from Below
青マナだと
Ancestral Recall
1青マナだと
Time Walk
2青マナだと
Timetwister
等パワー9に入る様なカードが使えるわけです。
特にContract from Belowは必見で何と黒1マナで
アンティを掛ける事によって、
7枚のドローをする事が可能になります。

知識が必要にはなりますが、アンヒンジドが発売されたら
是非使ってみたいカードの中の一枚にはなりますね。
Rare-B-Gone (2)(黒)(赤)
ソーサリー Unhinged,レア
各プレイヤーは、すべてのレアのパーマネントを生け贄に捧げる。
その後、自分の手札を公開し、すべてのレアのカードを捨てる。
Illus.John Matson (???/140)

World-Bottling Kit (5)
アーティファクト Unhinged,レア
(5),World-Bottling Kitを生け贄に捧げる:マジックのセット1つを選ぶ。
そのセットのエキスパンション・シンボルを持つ、基本地形以外の
すべてのパーマネントをゲームから取り除く。
Illus.Alan Robinowitz (???/140)

Rare-B-Gone

これは使えるんでしょうか。
誰か試しにコモンとアンコモンのみのデッキで試して見て下さい。
少なくともスタンダードの環境にこのカードがあったとしたら
そのデッキは親和にボコにされるだけでしょう。
まぁ今思ったら、アンヒンジドはカードの面白さを追い求めている
訳なので強さはあまり関係無いのですが。

World-Bottling Kit

欲しい、欲しいよ、スタンダードに。
マナさえあれば親和が壊滅じゃないか。

親和相手にどこからそんなマナを出すのかお聞きしないで下さい。

でも仮にアンヒンジド構築があったら、
「土地以外のパーマンネントを破壊する」
に早変わりなんですよ奥さん。

ようやく

2004年11月12日 日常
ここ一週間ネットが出来ませんでしたが、ようやく
復旧しました。
ヤフーメールには16件の迷惑メールと
14件のトレード問い合わせメールが来ていました。(爆
日記を書けなかった日も多かったので序々に更新していきます。

しかしこの一週間は本当に辛い一週間でした。
手が震えたり、(震えていません
授業中に奇声を発したり、(発していません
ネットをやる為に友達の家に行ったり。(これは本当

しかし今はもうそんな事はないので、
あーんな事やこーんな事ができますね。(ってヲイ
放課後マジック倶楽部に掲載されていたのですが、
最新メタデッキ情報
1 電結親和
2 ウルザトロン
3 薬瓶親和
4 赤コントロール
5 無し

だそうです。
この環境にこの4つのデッキタイプ以外の存在が
許されていないと言う事ですね。
確かに最近はメジャーなデッキとしてこの4つのデッキ以外の
名前を聞きません。
(エクステンデッドのデッキタイプは多岐に渡っていたと言うのに
頭蓋骨絞めがあった時代よりは幾分か
マシですが、親和に対する何らかの抑止力が必要ですね。

このメタゲームの結果によって、
以前は効果だった、頭蓋の摘出も値下がりが
予想されます。
結局黒コントロールが活躍する事は
夢の又夢だったのでしょうか。

神河謀反に期待するとしましょう。
懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。


ガンスリンガーガールレビュー第4回目Bパートです。
Aパートの続きです。

「―――――。 ふれそうでふれない距離
 見上げると遠い それが私と ジョゼさんの距離
 私はあの人に 近づきたいけれど
 その勇気が出ないのだ
 何か越えられない壁があるみたいで―――――」


初っ端から暗いっスね、エッタさん。
思い余ってエルザみたいにフラテッロを殺さないで下さいよ。(藁

ジョゼさんは相変わらず星の話をしていますが。
2人の関係は地球と月の様な物であって、
触れようにも触れられないのです。
ブラックジャックとピノコ、
シャオリンと太助様みたいな関係でしょうか。

ヘンリエッタはジャンさんの事が大好きで、お役に立ちたくて、
でも「好き」の一言が言い出せなくて、

それを言ってしまうと何かが壊れてしまいそうで……。


何やらこの子のいじらしさを見ているとこっちまでしんみりとして来ます。

場面はコロッセオの前に移ります。
どうやら、デモ隊と憲兵が衝突している様です。
五共和国派支持者の無差別デモだそうです。
迷惑な事この上ないですね。
まほろさんも大層御立腹の様子です。(何の話だ
「無差別デモはいけないと思います!」(落ち着け

そんな中、ジャンさんとジョゼさんの近くに怪しげな車が
近づいてきていきなり発砲し始めました。
それをコンマ1秒台で反応しフラテッロを守るエッタとリコ。

ジョゼさんも誉めてくれたようです。良かったね。

どうやらその発砲はジョゼ達を狙った物ではなく、
警官隊を狙った物のようです。

そしてビアンキ先生とエッタの会話シーン。

「ジョゼはどうだい ちゃんと面倒見ていてくれる?」
「はい この前もお仕事で疲れているのに
 万華鏡を直してくださって…」
「それは良かった」

ビアンキ先生も安堵の表情を見せています。
まぁそれはそうですよね。ジョゼさんみたいに人が出来ていれば
エッタを冷たくあしらう様な事はしないでしょう。
そう……誰かさんみたいに…
因みに忠吉さんも人が出来ています。

「でも… ビアンキ先生 私 まだまだ物足りないなって
 思っちゃうんです ……」


恥らう乙女心。もへもへです。

「……今よりもっと大事にされたくて……」
「先生… そんな事言ったらジョゼさんに嫌われるでしょうか…
 だって考えてみたら わたし他の子よりずっと大切に
 されているし… 私がわがままなんですよね?」


しかし、これだけつくされると一般の男性は
ウザったいと思ってしまうのでは…。
漫画の中でならともかく、ストーカーちっくな献身している女の子は
切り捨てられる事が多いですからね。

この話で学んだ事は、ジョゼさんがロリコン年下の少女好きなのではく、
シスコン妹思いだと言う事です。(どっちもダメダメだ
ジョゼさんはエッタに妹の面影を見ているので、
自分がエッタに接近しすぎてしまうのは好ましくないのでしょう。

では今回はここら辺で終わりにしておきます。

次回ガンスリンガーガールレビュー第4回Cパート
『賢い蛇、純真な鳩』
戦わなければ生き残れない!(どこの次回予告だ
懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。


ガンスリンガーガールレビュー第4回目です。
もう終わりも近いですね。

そうそう終わりが近いといえば。
H明君、K脇君、就職試験に合格し内定を貰ったそうですね。
いやぁ、良かったですね。
でもね・・・

貴方達が就職した企業は終わりが近いですから!!残念!(調子に乗りすぎました

では、本題の方に。
ある日ジョゼさんは昔の夢を見ていました。
「賢い蛇、純真な鳩」の冒頭では、ジョゼさんとその妹像が描かれていますね。
ロリータに年下の少女に好かれる素地は妹さんによって作られていたのですね。

又、ジャンさんは昔から冷血漢だと言う事も描かれています。
リコを虐待すると言う素地は妹さんによって作られたのでしょうか。(マテ

昔のジョゼさんは憲兵さんです。
妹さんは憲兵であるジョゼさんの為に自分も憲兵になると言い出します。
ですがジョゼさんは妹さんのほっぺたを「むにっ」と引っ張って諌めます。
なんてやわらかそうなほっぺただ。

「今この国で憲兵になるのはとっても危険だ。
 お前はハープのソリストになればいい。」

優しい兄ちゃんですね。僕もこんな兄が欲しいものです。

ここら辺で今回は終了します。
次は待望のエッタとリコが登場しますよ。
懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。


さて、ガンスレビューも早い物で、もう3回目です。
今回はマニアに根強い人気を持つリコたんです。
まず最新刊の話をする前にリコの過去を振り返ってみましょう。

過去を振り返ることも良いですが、皆さんは現実を
見て行動しましょう。

ほら!就職試験を失敗した

そこのあなたですよ!(辛辣だ

リコは以前、四肢に障害のある少女でした。
両親はリコを見放し医者の勧めに従って、リコを義体とします。
リコは「条件付け」と呼ばれる洗脳をほどこされます。
その後はジャンさんの厳しい教育虐待にめげる事無く
忠実に任務をこなします。まるでですね。

ですが、リコも公社での生活には満足しています。
言われた通りにしていれば皆は優しくしてくれるし、
元いた病室では、自分で思い通りに動く事が出来なかった、
だから自由に動かせる四肢のある今の生活が
気に入っているのです。

ある日リコは、任務を実行中に自分と仲良くしていた男の子
に顔を見られた為射殺します。

『ええと… こんな時 何て言うんだっけな… ああ そうか…』「ごめんね」
「え?」


彼女の名はリコ。社会福祉公社での生活をとても気に入っている。

『トスカ』
リコは洋服店で試着をしている様です。
仕事の鬼ジャンさんに連れて来て貰ったようです。
よかったですね。
スカートは履き慣れていないようで、「スースーします」だそうです。
おい誰だ。そこのにやけてる奴は。
リコ、似合ってますよ。(落ち着け
おやおや、ジャンさんはロンググローブまで付けてくれる様ですよ。
意外に優しい所もあるんですね。
……
そしていつもの任務が始まりました。
今回の任務は武器密売をしているガニエ大佐の暗殺です。

大佐の取引相手を取り押さえたジャン・リコ組ですが、
そこでジャンはリコを使い取り引き内容について情報を得るため
取り引き相手を死なない程度に痛めつけます。
その結果得た情報で細かい大佐の暗殺方法を決めました。

トスカの劇中に付添い人が離れた時、リコに暗殺させると言う
方法を選びました。
そうですか、あのドレスは劇に入場して怪しまれないように
する為の服装だったんですか……。
ジャンさん、まさに仕事の鬼ですね。(冷ややかな眼差し

リコは暗殺を実行する為に、大佐の部屋に入ります。
パキィ』任務完了しました。
もうそれは見事に折れましたよ、首が。
パキィ』と。

任務は終了し、リコにお褒めの言葉でも掛けるのかと思いきや、
「リコ…起きろ 寮に着いたぞ 帰って休め」
流石と言おうか何と言うか…終始一貫していますね。(冷笑

ジャンさんみたいなフラッテロは絶対に持ちたくない…。

寮に帰ってからリコはトリエラに話し掛けられます。
「あらあら いい服着てるじゃない」
「うん」
リコも服装には無頓着ながらも、少しは気に入っているようです。
「借り物だから 明日返さなきゃいけないの」

ガーン、借り物だったんですか。毎日でもドレス姿が見たいのに。
ジャンさんもドレス代位出してやれよ。


ヘンリエッタもリコのドレスに興味津々です。
「どうしたの? そのお洋服」
「仕事の衣装だってさ」
「そうなんだ…」

この時の表情。私も着てみたいなぁ。ジョゼさんもこんな服
買ってくれないかなぁ。
と言った感じの表情です。
ジョゼさんはエッタに甘々なのでいずれ買ってくれるでしょう。

救われないリコ…。

所でやっぱり『スカートってスースーして何か変な感じだね』
なんだそうです。
全くダメだなぁ、おっきいお兄ちゃんが寄って来たらどうするんだリコは。

コラ!そこのあなたですよ、あなた!(マテ

次のレビューはヘンリエッタが主人公です、
ガンス1の人気とフラッテロへの依存性を誇るヘンリエッタのお話と、
ジョゼさんの悲しい過去のお話です。
次回は『賢い蛇、純真な鳩』
次回もエッタと一緒に『レリ〜〜〜ズ!!』(何処の次回予告だ。
懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。


さてガンスのレビューも2回目です。
今回は前回予告した通り、トリエラとヒルシャーさんのお話です。
トリエラもヒルシャーも奥手なので見ている方としては
実にじれったいです。(違います。
トリエラはガンスの中でもっとも萌える好きなキャラなので張り切って
執筆したいですね。

プリンシペッサ(お姫様)は屋根の上でたそがれています。
あのモンタルチーノでピノッキオに倒されてしまった一件です。
ヒルシャーに慰められた時、「触らないで下さい」
と言ってしまった事も、現在猛省中です。

意外に子供っぽい所がありますね。反抗期なのでしょうか。
それはそれで萌え(ry

大好きなヒルシャーさんに、気まずくてお話が出来ない為、
非常に寂しそうです。頑張れトリエラ!(落ち着け

トリエラは今回、マリオの娘マリア・マキャべリの監視・護衛の任に付きます。
マリアは快活な少女で、はっちゃけている少女かと思いきや
意外に思慮深く頭が切れる所も。
逆に後先考えない行動や突発的な行動もありましたが。

マリアさんは知りたがりさんで、トリエラを質問攻めにします。(単にヒマだったのか。
でも父親を救ってくれた人に興味を持つのは不思議では無いのですが。
トリエラの事、自分の事、パパの事、趣味の事、サッカーの事。
色々な話をします。
その中の趣味ではトリエラがクマさんを集めている話をします。
するとマリアもクマさんを集めているとの事。
マリアはクマさんを集めてサッカーチームも作っているようです。

で肝心な話に。
マリアはトリエラとヒルシャーの関係を聞いてきます。
「ヒルシャーさんって学校の先生みたいね
 でトリエラはその教え子っぽい で・・・2人はどんな仲なの?」
「な…何それ!?」
「だって気になるじゃん! 彼の事好きなんでしょ?
 でも言い出せない感じ? 違う?」
「ノーコメント」


否定しませんね。素直になりなさいトリエラ。

数日経ったある日さすがにマリアも毎日家にいる生活に飽きて
来ました。

んで、トリエラとヒルシャーを罠にはめて手錠をかけてしまいます。
「仲良く愛を語らって!」マリアはそう叫んで屋敷から逃げ出しました。
ですが、屋敷から逃げ出した所で工作員に捕まってしまいます。
しかしその工作員をリコが鉄拳制裁!
事無きを得ました。

事後、ヒルシャーさんはトリエラに尋ねました。
「さっきマリアの言っていた『愛を語らえ』ってどういう事だ?」
「さぁ…? 何か私達の事を勘違いしたんじゃ?
 愛なんか語らう必要ないじゃないですか 
 私達は兄弟(フラッテロ)なんですから」

ああもう、じれったい!(餅突け
自分の個人的願望としてはもう少しトリエラがヒルシャーさんに
近づいて欲しいものです。
一緒に食事を取ったり、買い物したり、映画をみたり、
『愛を語らったり』……。(ごめんなさい石は投げないで

こういう関係も1つの愛の形なのでしょう。

次はリコのお話です。リコは本当は可愛いのですが、服装に無頓着で
何時も髪はボサボサです。
ジャンさんにとってリコは仕事の道具でしかありませんからね。
そんな、リコが次回は少しおしゃれになっちゃいます
次回ガンスリンガー・ガール『トスカ』。
世は音に満ちて。(何処の次回予告だ。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10