マリア様がみてる+マジック・ザ・ギャザリング
2005年3月27日 アニメ・マンガhttp://otegaruhp.com/sasaki_sasaki/userfile/(g4qDioNBg5ODTYODg1WDioOTg08=).png
正にマジックとマリみての夢の結合。
祥子様ならではの芸当です。
もしかして、リチャード・ガーフィールドと
個人的に知り合いだったり、
ウィザーズオブコースト社が
小笠原財閥の傘下だったりするのか?!
正にマジックとマリみての夢の結合。
祥子様ならではの芸当です。
もしかして、リチャード・ガーフィールドと
個人的に知り合いだったり、
ウィザーズオブコースト社が
小笠原財閥の傘下だったりするのか?!
ドラえもん新声優。ディアッカ・ゼオラが参戦。
2005年3月14日 アニメ・マンガドラえもん新声優。ディアッカ・ゼオラが参戦。
ドラえもんの新声優が決定しました。
ドラえもん役は「水田わさび(31)」。
のび太役は「大原めぐみ(29)」。
しずかちゃん役が「かかずゆみ(31)」。
スネオ役が「関智一(32)」。
ジャイアン役の「木村昴(14)」。
えーと、微妙。
ドラえもんの声優として適格であるかと言うと激しく微妙。
まぁ、かかずゆみさんと関智一さん以外の
3人は声を聞いた事が無いのでなんとも言えませんが。
かかずゆみさんと関智一は声優としての能力は実証されているので良しとしますが、
声優初挑戦の2名とさほど有名でない水田わさびさんはどうかと。
関智一が出演した主な作品。
機動戦士ガンダムSEED(ディアッカ)
機動武闘伝Gガンダム (ドモン)
ボボボーボ・ボーボボ(ギガ)
舞-HiME(楯 祐一)
GUNGRAVE(ビヨンド・ザ・グレイヴ)、
フタコイ(双葉恋太郎)
げんしけん (田中総市郎)
かかずゆみが出演した主な作品。
第2次スーパーロボット大戦α(ゼオラ=シュヴァイツァー )
月詠 -MOON PHASE- (エルフリーデ)
D.C.〜ダ・カーポ〜(霧羽香澄)
機動新世紀ガンダムX(サラ・タイレル)
ラーゼフォン(朝比奈浩子)
鋼の錬金術師(ライラ)
シスター・プリンセス(春歌)
ヒカルの碁(藤崎あかり)
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN(ユフィ・キサラギ)
真月譚 月姫(翡翠)
えーと関智一さんはよく存じ上げていたのですが、
かかずゆみさんはよく知りませんでした。
しかし、はてなダイアリーを調べていて驚きました。
結構有名な作品に出ていますね。
有名な作品が多い中で、
特にゼオラ、春歌、ユフィは驚きました。
他にも朝比奈や翡翠、エルフリーデなんて、
言われてみれば「あー」と言う感じです。
本当にヒロイン役が多いですね。
自分的にはドラえもんのキャストはこんな感じで。。。。
ドラえもん(若本規夫)
のび太(若本規夫)
静香(若本規夫)
スネ夫(若本規夫)
ジャイアン(若本規夫)
で。。。。
いや、これはアニメが優雅な感じになりすぎますね。
なんせ皆がちよ父の声で、
「おおー心の友よー。」
やら
「のび太ー廊下に立っていなさーい。」
と言う声を出すんですから。
第二希望はこんな感じで。
ドラえもん(若本規夫)
のび太(古谷徹)
静香(冬馬由美)
スネ夫(保志総一朗)
ジャイアン(子安武人)
うわーすげぇ豪華。どっちにしろ優雅なアニメになるには変わりないです。
ジャイアンも凄い美声の歌で歌いそうだし、
のび太がジャイアンに新品のバットで殴られて「殴ったね。」
などと言って欲しいものです。
ドラえもんの新声優が決定しました。
ドラえもん役は「水田わさび(31)」。
のび太役は「大原めぐみ(29)」。
しずかちゃん役が「かかずゆみ(31)」。
スネオ役が「関智一(32)」。
ジャイアン役の「木村昴(14)」。
えーと、微妙。
ドラえもんの声優として適格であるかと言うと激しく微妙。
まぁ、かかずゆみさんと関智一さん以外の
3人は声を聞いた事が無いのでなんとも言えませんが。
かかずゆみさんと関智一は声優としての能力は実証されているので良しとしますが、
声優初挑戦の2名とさほど有名でない水田わさびさんはどうかと。
関智一が出演した主な作品。
機動戦士ガンダムSEED(ディアッカ)
機動武闘伝Gガンダム (ドモン)
ボボボーボ・ボーボボ(ギガ)
舞-HiME(楯 祐一)
GUNGRAVE(ビヨンド・ザ・グレイヴ)、
フタコイ(双葉恋太郎)
げんしけん (田中総市郎)
かかずゆみが出演した主な作品。
第2次スーパーロボット大戦α(ゼオラ=シュヴァイツァー )
月詠 -MOON PHASE- (エルフリーデ)
D.C.〜ダ・カーポ〜(霧羽香澄)
機動新世紀ガンダムX(サラ・タイレル)
ラーゼフォン(朝比奈浩子)
鋼の錬金術師(ライラ)
シスター・プリンセス(春歌)
ヒカルの碁(藤崎あかり)
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN(ユフィ・キサラギ)
真月譚 月姫(翡翠)
えーと関智一さんはよく存じ上げていたのですが、
かかずゆみさんはよく知りませんでした。
しかし、はてなダイアリーを調べていて驚きました。
結構有名な作品に出ていますね。
有名な作品が多い中で、
特にゼオラ、春歌、ユフィは驚きました。
他にも朝比奈や翡翠、エルフリーデなんて、
言われてみれば「あー」と言う感じです。
本当にヒロイン役が多いですね。
自分的にはドラえもんのキャストはこんな感じで。。。。
ドラえもん(若本規夫)
のび太(若本規夫)
静香(若本規夫)
スネ夫(若本規夫)
ジャイアン(若本規夫)
で。。。。
いや、これはアニメが優雅な感じになりすぎますね。
なんせ皆がちよ父の声で、
「おおー心の友よー。」
やら
「のび太ー廊下に立っていなさーい。」
と言う声を出すんですから。
第二希望はこんな感じで。
ドラえもん(若本規夫)
のび太(古谷徹)
静香(冬馬由美)
スネ夫(保志総一朗)
ジャイアン(子安武人)
うわーすげぇ豪華。どっちにしろ優雅なアニメになるには変わりないです。
ジャイアンも凄い美声の歌で歌いそうだし、
のび太がジャイアンに新品のバットで殴られて「殴ったね。」
などと言って欲しいものです。
◆英語圏でおバカに聞こえるタイトル
2005年2月19日 アニメ・マンガ
日本人はアニメや曲などのタイトルに英語の
表記をすることを非常に好みます。
普段聞きなれた英語のタイトルも、
英語圏では非常に奇怪に聞こえることこの上ありません。
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/hate_Anime.html
以下参照。
■Love Hina (ラブひな)
その響きがポルノっぽいのを否定することができない。
Re:実際に初めて聞いた時Hentai(ヘンタイ)コメディを狙ったものと思った。
■Cutey Honey (キューティーハニー) ■You’re Under Arrest (逮捕しちゃうぞ) ■Cat Girl Nuku Nuku (万能文化猫娘ヌクヌク)
Cutey HoneyとYou’re Under Arrestはどう?友人達はこれらのタイトルを見るたびに胡散臭い顔をする。 Cat Girl Nuku Nukuに至ってはいったいなんだ、こりゃ?という感じ。もう説明する気もおきない。
Re:正確に英訳するともっと不信の目でみられるゾ。...All-Purpose Cultural Cat-Girl Nuku Nuku... 以前として奇怪なアニメタイトルのチャンピオンだなあ。
■Laputa:Castle in the Sky (天空の城ラピュタ)
スペイン語圏ではタイトルがちょっと変わると思うなあ。 (※LaputaはLa[女性名詞の定冠詞]+putaで『ザ・売春婦/淫売(puta)』という意味)
■Quatro Vagina (クワトロ・バジーナ)
「ガンダムゲームでの英語表記にあった…Vagina (膣)って…」
Re:雑誌で最初に彼の名前を見たとき、それはQuattro Baginaでした。こっちの方がよかった。でも今のつづりには“女好きのスペイン野郎”という意味があります。
うーん挙げてみると色々なタイトルがあるものですね。
なんでこんなにポルノに結びつくタイトルが
多いのでしょうか。
特にクワトロバジーナ。
“女好きのスペイン野郎”だって?!
まるで彼そのものじゃないか!
・
・
・
聖闘士星矢は本文には関係ありません。
筆者がはまっているんです。
尚、筆者がヴァルゴのシャカを痛く気に入っているという事実は、
本文とは一切関係がありません。
表記をすることを非常に好みます。
普段聞きなれた英語のタイトルも、
英語圏では非常に奇怪に聞こえることこの上ありません。
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/hate_Anime.html
以下参照。
■Love Hina (ラブひな)
その響きがポルノっぽいのを否定することができない。
Re:実際に初めて聞いた時Hentai(ヘンタイ)コメディを狙ったものと思った。
■Cutey Honey (キューティーハニー) ■You’re Under Arrest (逮捕しちゃうぞ) ■Cat Girl Nuku Nuku (万能文化猫娘ヌクヌク)
Cutey HoneyとYou’re Under Arrestはどう?友人達はこれらのタイトルを見るたびに胡散臭い顔をする。 Cat Girl Nuku Nukuに至ってはいったいなんだ、こりゃ?という感じ。もう説明する気もおきない。
Re:正確に英訳するともっと不信の目でみられるゾ。...All-Purpose Cultural Cat-Girl Nuku Nuku... 以前として奇怪なアニメタイトルのチャンピオンだなあ。
■Laputa:Castle in the Sky (天空の城ラピュタ)
スペイン語圏ではタイトルがちょっと変わると思うなあ。 (※LaputaはLa[女性名詞の定冠詞]+putaで『ザ・売春婦/淫売(puta)』という意味)
■Quatro Vagina (クワトロ・バジーナ)
「ガンダムゲームでの英語表記にあった…Vagina (膣)って…」
Re:雑誌で最初に彼の名前を見たとき、それはQuattro Baginaでした。こっちの方がよかった。でも今のつづりには“女好きのスペイン野郎”という意味があります。
うーん挙げてみると色々なタイトルがあるものですね。
なんでこんなにポルノに結びつくタイトルが
多いのでしょうか。
特にクワトロバジーナ。
“女好きのスペイン野郎”だって?!
まるで彼そのものじゃないか!
・
・
・
聖闘士星矢は本文には関係ありません。
筆者がはまっているんです。
尚、筆者がヴァルゴのシャカを痛く気に入っているという事実は、
本文とは一切関係がありません。
種運命見ました〜。
カガリにとってしょうがないと思いつつも、納得出来ない結婚。
後悔するカガリ。いきなり登場して、MSを撃破していくフリーダム。
強奪される姫君。
と言うのが、今回のあらすじだったと思うのですが、やっぱりフリーダムは強いですね。
むしろ汚い。
今回はキラばっかり出て来て、 シンの存在感がゼロですね。
可哀相です。
又可哀相と言えば、えーとほら誰でしたっけ?
カガリの婚約者。
序盤は彼が嫌いで出て欲しくも無かったのですが、
中盤のあまりのへタレっぷりには憐憫の情さえ覚えます。
所で、ユウナさんが何故カガリと政略結婚しようしたのか?
又、何故キラはカガリを強奪したのかが分かりません。
教えて下さい。
カガリにとってしょうがないと思いつつも、納得出来ない結婚。
後悔するカガリ。いきなり登場して、MSを撃破していくフリーダム。
強奪される姫君。
と言うのが、今回のあらすじだったと思うのですが、やっぱりフリーダムは強いですね。
むしろ汚い。
今回はキラばっかり出て来て、 シンの存在感がゼロですね。
可哀相です。
又可哀相と言えば、えーとほら誰でしたっけ?
カガリの婚約者。
序盤は彼が嫌いで出て欲しくも無かったのですが、
中盤のあまりのへタレっぷりには憐憫の情さえ覚えます。
所で、ユウナさんが何故カガリと政略結婚しようしたのか?
又、何故キラはカガリを強奪したのかが分かりません。
教えて下さい。
HELLSING 7 (7)
2004年12月30日 アニメ・マンガ
『HELLSING』
画像は6巻ですがレビューは7巻です。
ええ、7巻ですとも。
このマンガの大きな特徴と言えば、
本編より後書きが面白い事。(それじゃあダメか
後、人がバカバカ死んでいってステッキーです。
ええ、ステッキーなんです。
サクサク読めます。
でもサクサク読める代わりに内容が薄いんで、
495円を払っても後悔しない人にお勧め。
7巻の特徴といえば、ベルナデッド隊長が死んじゃうトコ。
はて・・ベルナデッド・・。そう言えばそういう名前で
女の子が居たような・・・?
はっ、クロスボーンガンダム!
ジーク・ドゥガチ!
やっぱり、このマンガのレビューをする時は、
これ位のテンションの方が丁度良いデスネ!
セラスが血を飲んだり、
ゾーリンが処刑されたり、
アーカードのダンナは幽霊船となって、
無事ロンドン港に着港しました〜。
「被告!!『英国』!!被告!!『化け物』!!
判決は死刑!!死刑だ!!
死刑
死刑死刑
死刑死刑死刑!!
お前たちは哀れだ だが許せぬ!!
実を結ばぬ烈花の様に死ね!!
蝶の様に舞い 蝶の様に死ね!!
いいぞッ皆殺しだ!!これが我々の力だ!!
これがヴァチカンの力だ!!虫けらどもめ!
はははは見ろッあの哀れな連中を!!
死んだプロテスタントだけが良いプロテスタントだ!!」
ここら辺、作者は快調にペンを飛ばしている物と思われます。
マクスウェル大司教も飛ばしちゃっていますね〜。
化け物どころか(Y信も大好きな)イギリス国民も
全殺し
の目に会っています。
て言うかあんたらたまに、
聖職者
だって事を忘れてしまいますわ。
画像は6巻ですがレビューは7巻です。
ええ、7巻ですとも。
このマンガの大きな特徴と言えば、
本編より後書きが面白い事。(それじゃあダメか
後、人がバカバカ死んでいってステッキーです。
ええ、ステッキーなんです。
サクサク読めます。
でもサクサク読める代わりに内容が薄いんで、
495円を払っても後悔しない人にお勧め。
7巻の特徴といえば、ベルナデッド隊長が死んじゃうトコ。
はて・・ベルナデッド・・。そう言えばそういう名前で
女の子が居たような・・・?
はっ、クロスボーンガンダム!
ジーク・ドゥガチ!
やっぱり、このマンガのレビューをする時は、
これ位のテンションの方が丁度良いデスネ!
セラスが血を飲んだり、
ゾーリンが処刑されたり、
アーカードのダンナは幽霊船となって、
無事ロンドン港に着港しました〜。
「被告!!『英国』!!被告!!『化け物』!!
判決は死刑!!死刑だ!!
死刑
死刑死刑
死刑死刑死刑!!
お前たちは哀れだ だが許せぬ!!
実を結ばぬ烈花の様に死ね!!
蝶の様に舞い 蝶の様に死ね!!
いいぞッ皆殺しだ!!これが我々の力だ!!
これがヴァチカンの力だ!!虫けらどもめ!
はははは見ろッあの哀れな連中を!!
死んだプロテスタントだけが良いプロテスタントだ!!」
ここら辺、作者は快調にペンを飛ばしている物と思われます。
マクスウェル大司教も飛ばしちゃっていますね〜。
化け物どころか
全殺し
の目に会っています。
て言うかあんたらたまに、
聖職者
だって事を忘れてしまいますわ。
所詮この世は弱肉強食。
2004年12月6日 アニメ・マンガ兄貴がるろうに剣心のDVDをレンタルしてきたので、
久し振りに見てました。
宗次郎と剣心の2回目の戦闘シーンでした。
剣心が宗次郎に敗れた後、
逆刃刀・真打と九頭龍閃・天翔龍閃の力を得て
宗次郎を倒すストーリーでした。
ここで衝撃的な描写に出会いました。
アニメ界で物議を醸したあの「縮地」である。
縮地【シュクチ】
神速を超えた超神速を縮地と呼ぶ。
縮地とは初速から最大速度に達する超神速。
まるで仙術のたぐいを使ったかのように
一瞬にして相手との間合いを詰める幻の体技である。
いやいやいや、あの動きは速すぎだろう。
まるでドラゴンボールにおける瞬間移動の様な・・・。
止めてください、止めて下さい。
画面がチカチカして目が痛いです。
誠さんが言うには神速は「目にも止まらぬ速さ」
縮地は「目にも映らない速さ」なんだそうですが、
ここである問題が発生します。
人間の目はマッハ1以上の物を視認出来ると言うのに
縮地はそれが不可能だと言うのです。
少なくともこの時点でかの有名なベン・ジョンソン氏よりも
脚力が高い事は判明しました。
で、物語が進んで行くと、最初に剣心に放った縮地は、
なんとその3歩手前だと言うのです。(バケ物だ
フリーザじゃないんですから、3回も変身を残さないで
下さいよ・・・。
しかしこの時点でセルやダーブラ当たりだったら
一撃で葬り去れる気がするのは私だけでは無いでしょう。
久し振りに見てました。
宗次郎と剣心の2回目の戦闘シーンでした。
剣心が宗次郎に敗れた後、
逆刃刀・真打と九頭龍閃・天翔龍閃の力を得て
宗次郎を倒すストーリーでした。
ここで衝撃的な描写に出会いました。
アニメ界で物議を醸したあの「縮地」である。
縮地【シュクチ】
神速を超えた超神速を縮地と呼ぶ。
縮地とは初速から最大速度に達する超神速。
まるで仙術のたぐいを使ったかのように
一瞬にして相手との間合いを詰める幻の体技である。
いやいやいや、あの動きは速すぎだろう。
まるでドラゴンボールにおける瞬間移動の様な・・・。
止めてください、止めて下さい。
画面がチカチカして目が痛いです。
誠さんが言うには神速は「目にも止まらぬ速さ」
縮地は「目にも映らない速さ」なんだそうですが、
ここである問題が発生します。
人間の目はマッハ1以上の物を視認出来ると言うのに
縮地はそれが不可能だと言うのです。
少なくともこの時点でかの有名なベン・ジョンソン氏よりも
脚力が高い事は判明しました。
で、物語が進んで行くと、最初に剣心に放った縮地は、
なんとその3歩手前だと言うのです。(バケ物だ
フリーザじゃないんですから、3回も変身を残さないで
下さいよ・・・。
しかしこの時点でセルやダーブラ当たりだったら
一撃で葬り去れる気がするのは私だけでは無いでしょう。
マサルさんとマリみてのパロディです。
ごめんなさい、分からない人には全く分からない
ギャグです。
お題!!
「あんこ」の種類!!!
くらえ!!つぶあん!!!
!?あん!?あん あん・・・!!
りりあん!?
リリアン!!
リリあん!!!
トリビアの泉より。「アン」で思い出したのですが、
「アン!アン!アン!とっても大好きドラえもん」
ドラえもんは誰とナニをやっていたのでしょうか。
ごめんなさい、分からない人には全く分からない
ギャグです。
お題!!
「あんこ」の種類!!!
くらえ!!つぶあん!!!
!?あん!?あん あん・・・!!
りりあん!?
リリアン!!
リリあん!!!
トリビアの泉より。「アン」で思い出したのですが、
「アン!アン!アン!とっても大好きドラえもん」
ドラえもんは誰とナニをやっていたのでしょうか。
ジョゼさんとヘンリエッタの小噺。
2004年11月26日 アニメ・マンガある夜の一コマ
ジョゼ「ヘンリエッタ。上を見てごらん。」
エッタ「え?」
ジョゼ「おいで、蟹座が綺麗だ。」
ジョゼ「ヘルクレスのヒュドラ退治の時、
ヒュドラを助けてヘルクレスに立ち向かったのだがあっさりと
踏みつぶされてしまう。
… …悲しい話だ。
それ以来人々はその死を悼んで、蟹を食べる時は
無口になったそうだ。」
エッタ「ジョゼさん…」
ジョゼ「ん?」
エッタ「ジョゼさんて何でも知っているんですね。」
ジョゼ「そうとも。」
・
・
・
ガンスのパロディです。
いや、これはパロディになっているんでしょうか?(聞くな
下校途中にしていたバカ話を参考にしました。
ジョゼ「ヘンリエッタ。上を見てごらん。」
エッタ「え?」
ジョゼ「おいで、蟹座が綺麗だ。」
ジョゼ「ヘルクレスのヒュドラ退治の時、
ヒュドラを助けてヘルクレスに立ち向かったのだがあっさりと
踏みつぶされてしまう。
… …悲しい話だ。
それ以来人々はその死を悼んで、蟹を食べる時は
無口になったそうだ。」
エッタ「ジョゼさん…」
ジョゼ「ん?」
エッタ「ジョゼさんて何でも知っているんですね。」
ジョゼ「そうとも。」
・
・
・
ガンスのパロディです。
いや、これはパロディになっているんでしょうか?(聞くな
下校途中にしていたバカ話を参考にしました。
どうでもいい話その4
2004年11月23日 アニメ・マンガまず大神博士。
悪の組織の総大将。(ミニ四駆で悪の組織って一体
スキンヘッドにスカウターを着用している。
彼はどんな手段を使っても勝てれば良いと言う思想の持ち主で、
重火器の標準装備も何のそのです。
負けたミニ四駆はドロドロに融解させると言う趣味の持ち主。
烈と豪のセイバーも融解されました。
いい大人が。。。
ですが、速さを追求している大神博士は、まだまともな人間です。
沖田カイ
ビークスパイダーを操る冷静沈着極悪非道な少年。
ビークスパイダーの風の刃は鉄をも切断すると言います。
その能力を使って、自分以外の全てのミニ四駆を破壊しようとします。
ミニ四駆の本来の目的を忘れていませんか?
近藤ゲン
おかっぱで巨体を持つ少年。
※小学生です。
彼の操るブロッケンGはその機体によって全ての物を粉砕します。
ブロッケンGは、巨大な落盤の下敷きになっても、破壊されない
タフネスなボディーを持っています。
そのタフネスさをレースに生かしなさい!
因みに性格がジャイアンに酷似している。
土方レイ
ザ・オカマレーサー。一時は同人界でも話題になった人間です。
や○いキャラとして。。。
彼の操るレイスティンガーはZMC製の槍によって、
敵のマシンを串刺しにします。
ねぇ、(レースを)ちゃんとしようよ!
こいつら誰一人として、まともなレースをしない斬りぃぃ!
まるで、試験最中にバットを使ったり、プロレス技を使って
相手を妨害する少年の様ですね。
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban1.htm
しかし、ZMC(ズィー・エム・シー)って余程、軽くて頑丈な
鋼材なんだろうね。そんな材質があるなら、今頃工業界でも
ZMCが使われているって。
悪の組織の総大将。(ミニ四駆で悪の組織って一体
スキンヘッドにスカウターを着用している。
彼はどんな手段を使っても勝てれば良いと言う思想の持ち主で、
重火器の標準装備も何のそのです。
負けたミニ四駆はドロドロに融解させると言う趣味の持ち主。
烈と豪のセイバーも融解されました。
ですが、速さを追求している大神博士は、まだまともな人間です。
沖田カイ
ビークスパイダーを操る冷静沈着極悪非道な少年。
ビークスパイダーの風の刃は鉄をも切断すると言います。
その能力を使って、自分以外の全てのミニ四駆を破壊しようとします。
ミニ四駆の本来の目的を忘れていませんか?
近藤ゲン
おかっぱで巨体を持つ少年。
※小学生です。
彼の操るブロッケンGはその機体によって全ての物を粉砕します。
ブロッケンGは、巨大な落盤の下敷きになっても、破壊されない
タフネスなボディーを持っています。
そのタフネスさをレースに生かしなさい!
因みに性格がジャイアンに酷似している。
土方レイ
ザ・オカマレーサー。一時は同人界でも話題になった人間です。
や○いキャラとして。。。
彼の操るレイスティンガーはZMC製の槍によって、
敵のマシンを串刺しにします。
ねぇ、(レースを)ちゃんとしようよ!
こいつら誰一人として、まともなレースをしない斬りぃぃ!
まるで、試験最中にバットを使ったり、プロレス技を使って
相手を妨害する少年の様ですね。
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban1.htm
しかし、ZMC(ズィー・エム・シー)って余程、軽くて頑丈な
鋼材なんだろうね。そんな材質があるなら、今頃工業界でも
ZMCが使われているって。
どうでもいい話その3
2004年11月22日 アニメ・マンガ爆走兄弟レッツ&ゴーには大神博士、沖田カイ、近藤ゲン
土方レイ等の、個性派キャラが出て来ますが、
こいつらイカしてないですか?
詳しい内容については後日書きます。
追伸、鶴岡のマジックの大会に行きたかったのですが、
足が無かったので行けませんでした。無念です。
土方レイ等の、個性派キャラが出て来ますが、
こいつらイカしてないですか?
詳しい内容については後日書きます。
追伸、鶴岡のマジックの大会に行きたかったのですが、
足が無かったので行けませんでした。無念です。
どうでもいい話〜その2
2004年11月21日 アニメ・マンガ5年くらい前に月刊コロコロコミックと言う雑誌に
爆走兄弟レッツ&ゴー!!と言うマンガがありましたが、
爆走兄弟と言うネーミングセンスは一体どうなんでしょうか。
タイトルのネーミングは作者のセンスが問われます。
しかも語尾に「!!」まで付ける有様です。
力まなくても分かりますから。
しかもこの作品でも他のコロコロ作品同様
悪の組織が出て来ます。
恐らくミニ四駆の力を使って世界を席巻する気なのでしょう。
この謎の組織が開発した、プロトセイバーと言うミニ四駆は、
何と遠隔操作が出来ると言う次世代マシンです。
当然、烈と豪はこの卑怯なマシンに文句を付けます。
しかし烈と豪。あなた達は文句を言えません。
あなた達のマシンも「行けーーマグナム!」や
「マグナムトルネード!」等と叫ぶと加速したり
不思議な技を繰り出したりするでしょうが。
爆走兄弟レッツ&ゴー!!と言うマンガがありましたが、
爆走兄弟と言うネーミングセンスは一体どうなんでしょうか。
タイトルのネーミングは作者のセンスが問われます。
しかも語尾に「!!」まで付ける有様です。
力まなくても分かりますから。
しかもこの作品でも他のコロコロ作品同様
悪の組織が出て来ます。
恐らくミニ四駆の力を使って世界を席巻する気なのでしょう。
この謎の組織が開発した、プロトセイバーと言うミニ四駆は、
何と遠隔操作が出来ると言う次世代マシンです。
当然、烈と豪はこの卑怯なマシンに文句を付けます。
しかし烈と豪。あなた達は文句を言えません。
あなた達のマシンも「行けーーマグナム!」や
「マグナムトルネード!」等と叫ぶと加速したり
不思議な技を繰り出したりするでしょうが。
ガンダムSEEDdestiny
2004年11月19日 アニメ・マンガ最近思ったのですが、SEEDはdestinyに続かないで
そのまま終われば良かったとよく思います。
平和になったんだったらそれでいいんでないの?
なんで無理矢理次の作品を作ろうとするのか?
それはズバリ金の為です。
ガンダムと言うビッグネームを使って
金儲けをしているに過ぎないのです。
ガンダム強奪。ニュータイプ紛いのコーディネーター。
ガンダムW的なビジュアルキャラクター。
ジオン軍と同一的存在のザフト軍。バルジ砲と殆ど変わらないジェネシス。
デンドロとどう違うんだと言うツッコミが入るミーティア。
砂漠での戦闘。水中での戦闘。これらはSEEDが全く中身の
無い物だと言う事を示唆しています。
SEEDの時はまだ可愛げがありました。
ニュートロンジャマーや人間関係の複雑さは
まだ見れる所があります。
(それだけですか)
しかし、destinyはそれに更にマイナス要素が+されます。
ZZガンダム(インパルス)は出て来るし、アクシズ(ユニウスセブン)
は落ちてくるし、又もや敵側に3人組みのガンダム乗りが出て来ます。
ガンダムやザクを乱発すれば良いという問題じゃないだろ。
実際番組終了までに何体のガンダムが出て来るんだ。
このガンダムの不健全さはどうにでもなる問題ではありませんが、
番組が早期に終了するか、新展開が訪れるかどちらかに
期待したいと思います。
そのまま終われば良かったとよく思います。
平和になったんだったらそれでいいんでないの?
なんで無理矢理次の作品を作ろうとするのか?
それはズバリ金の為です。
ガンダムと言うビッグネームを使って
金儲けをしているに過ぎないのです。
ガンダム強奪。ニュータイプ紛いのコーディネーター。
ガンダムW的なビジュアルキャラクター。
ジオン軍と同一的存在のザフト軍。バルジ砲と殆ど変わらないジェネシス。
デンドロとどう違うんだと言うツッコミが入るミーティア。
砂漠での戦闘。水中での戦闘。これらはSEEDが全く中身の
無い物だと言う事を示唆しています。
SEEDの時はまだ可愛げがありました。
ニュートロンジャマーや人間関係の複雑さは
まだ見れる所があります。
(それだけですか)
しかし、destinyはそれに更にマイナス要素が+されます。
ZZガンダム(インパルス)は出て来るし、アクシズ(ユニウスセブン)
は落ちてくるし、又もや敵側に3人組みのガンダム乗りが出て来ます。
ガンダムやザクを乱発すれば良いという問題じゃないだろ。
実際番組終了までに何体のガンダムが出て来るんだ。
このガンダムの不健全さはどうにでもなる問題ではありませんが、
番組が早期に終了するか、新展開が訪れるかどちらかに
期待したいと思います。
ガンスリンガー・ガールレビュー『賢い蛇、純真な鳩』
2004年11月17日 アニメ・マンガ懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。
昼下がりの午後、社会公社の中庭で
ジョゼさんはビアンキ先生と楽しく語らっています。(別に楽しそうではありません。
その時はヘンリエッタの話をしていました。
ジョゼさんは日頃からヘンリエッタの御機嫌取りをしているので
お疲れの様でした。
エッタをないがしろにして後ろからブスッ!
もしくは後ろからドーン!
ではたまりませんからね。(笑
笑えません
で話は結局以前と変わらず偽善的な言動で
エッタをだまくらかす事に。
とこんな事ばかり書いているとジョゼさんがダメ人間みたいに
聞こえるので、少しは弁護を。
彼も彼なりにエッタに偽善的な態度を取っている事で
気に病んでいるのです。
又、ジョゼさんはエッタに妹像を求めているにも関わらず
エッタはジョゼさんに男性像を求めているので、
そこに相違が生じるのでジョゼさんが気疲れを起こすのは当然の事です。
今度はアルバニアのマフィアの輸送車両を襲撃する作戦に出ます。
あふれる涙が過去を語る。
昼下がりの午後、社会公社の中庭で
ジョゼさんはビアンキ先生と楽しく語らっています。(別に楽しそうではありません。
その時はヘンリエッタの話をしていました。
ジョゼさんは日頃からヘンリエッタの御機嫌取りをしているので
お疲れの様でした。
エッタをないがしろにして後ろからブスッ!
もしくは後ろからドーン!
ではたまりませんからね。(笑
笑えません
で話は結局以前と変わらず偽善的な言動で
エッタをだまくらかす事に。
とこんな事ばかり書いているとジョゼさんがダメ人間みたいに
聞こえるので、少しは弁護を。
彼も彼なりにエッタに偽善的な態度を取っている事で
気に病んでいるのです。
又、ジョゼさんはエッタに妹像を求めているにも関わらず
エッタはジョゼさんに男性像を求めているので、
そこに相違が生じるのでジョゼさんが気疲れを起こすのは当然の事です。
今度はアルバニアのマフィアの輸送車両を襲撃する作戦に出ます。
9年くらい前に月刊コロコロコミックと言う雑誌に、
ドッジ弾平と言うマンガがありましたが、
鉄のボールを投げる、やけにガタイのいい
小学生や、
ボールを投げて2mはあろうかと言う墓石を
粉砕する小学生が居ましたが、
あれはどうなんでしょうか?
作者的には問題が無いのでしょうか。
ドッジ弾平と言うマンガがありましたが、
鉄のボールを投げる、やけにガタイのいい
小学生や、
ボールを投げて2mはあろうかと言う墓石を
粉砕する小学生が居ましたが、
あれはどうなんでしょうか?
作者的には問題が無いのでしょうか。
ガンスリンガーガールレビュー第4回Cパート
2004年11月6日 アニメ・マンガ懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。
ガンスリンガーガールレビュー第4回目Bパートです。
Aパートの続きです。
「―――――。 ふれそうでふれない距離
見上げると遠い それが私と ジョゼさんの距離
私はあの人に 近づきたいけれど
その勇気が出ないのだ
何か越えられない壁があるみたいで―――――」
初っ端から暗いっスね、エッタさん。
思い余ってエルザみたいにフラテッロを殺さないで下さいよ。(藁
ジョゼさんは相変わらず星の話をしていますが。
2人の関係は地球と月の様な物であって、
触れようにも触れられないのです。
ブラックジャックとピノコ、
シャオリンと太助様みたいな関係でしょうか。
ヘンリエッタはジャンさんの事が大好きで、お役に立ちたくて、
でも「好き」の一言が言い出せなくて、
それを言ってしまうと何かが壊れてしまいそうで……。
何やらこの子のいじらしさを見ているとこっちまでしんみりとして来ます。
場面はコロッセオの前に移ります。
どうやら、デモ隊と憲兵が衝突している様です。
五共和国派支持者の無差別デモだそうです。
迷惑な事この上ないですね。
まほろさんも大層御立腹の様子です。(何の話だ
「無差別デモはいけないと思います!」(落ち着け
そんな中、ジャンさんとジョゼさんの近くに怪しげな車が
近づいてきていきなり発砲し始めました。
それをコンマ1秒台で反応しフラテッロを守るエッタとリコ。
ジョゼさんも誉めてくれたようです。良かったね。
どうやらその発砲はジョゼ達を狙った物ではなく、
警官隊を狙った物のようです。
そしてビアンキ先生とエッタの会話シーン。
「ジョゼはどうだい ちゃんと面倒見ていてくれる?」
「はい この前もお仕事で疲れているのに
万華鏡を直してくださって…」
「それは良かった」
ビアンキ先生も安堵の表情を見せています。
まぁそれはそうですよね。ジョゼさんみたいに人が出来ていれば
エッタを冷たくあしらう様な事はしないでしょう。
そう……誰かさんみたいに…
因みに忠吉さんも人が出来ています。
「でも… ビアンキ先生 私 まだまだ物足りないなって
思っちゃうんです ……」
恥らう乙女心。もへもへです。
「……今よりもっと大事にされたくて……」
「先生… そんな事言ったらジョゼさんに嫌われるでしょうか…
だって考えてみたら わたし他の子よりずっと大切に
されているし… 私がわがままなんですよね?」
しかし、これだけつくされると一般の男性は
ウザったいと思ってしまうのでは…。
漫画の中でならともかく、ストーカーちっくな献身している女の子は
切り捨てられる事が多いですからね。
この話で学んだ事は、ジョゼさんがロリコン年下の少女好きなのではく、
シスコン妹思いだと言う事です。(どっちもダメダメだ
ジョゼさんはエッタに妹の面影を見ているので、
自分がエッタに接近しすぎてしまうのは好ましくないのでしょう。
では今回はここら辺で終わりにしておきます。
次回ガンスリンガーガールレビュー第4回Cパート
『賢い蛇、純真な鳩』
戦わなければ生き残れない!(どこの次回予告だ
あふれる涙が過去を語る。
ガンスリンガーガールレビュー第4回目Bパートです。
Aパートの続きです。
「―――――。 ふれそうでふれない距離
見上げると遠い それが私と ジョゼさんの距離
私はあの人に 近づきたいけれど
その勇気が出ないのだ
何か越えられない壁があるみたいで―――――」
初っ端から暗いっスね、エッタさん。
思い余ってエルザみたいにフラテッロを殺さないで下さいよ。(藁
ジョゼさんは相変わらず星の話をしていますが。
2人の関係は地球と月の様な物であって、
触れようにも触れられないのです。
ブラックジャックとピノコ、
シャオリンと太助様みたいな関係でしょうか。
ヘンリエッタはジャンさんの事が大好きで、お役に立ちたくて、
でも「好き」の一言が言い出せなくて、
それを言ってしまうと何かが壊れてしまいそうで……。
何やらこの子のいじらしさを見ているとこっちまでしんみりとして来ます。
場面はコロッセオの前に移ります。
どうやら、デモ隊と憲兵が衝突している様です。
五共和国派支持者の無差別デモだそうです。
迷惑な事この上ないですね。
まほろさんも大層御立腹の様子です。(何の話だ
そんな中、ジャンさんとジョゼさんの近くに怪しげな車が
近づいてきていきなり発砲し始めました。
それをコンマ1秒台で反応しフラテッロを守るエッタとリコ。
ジョゼさんも誉めてくれたようです。良かったね。
どうやらその発砲はジョゼ達を狙った物ではなく、
警官隊を狙った物のようです。
そしてビアンキ先生とエッタの会話シーン。
「ジョゼはどうだい ちゃんと面倒見ていてくれる?」
「はい この前もお仕事で疲れているのに
万華鏡を直してくださって…」
「それは良かった」
ビアンキ先生も安堵の表情を見せています。
まぁそれはそうですよね。ジョゼさんみたいに人が出来ていれば
エッタを冷たくあしらう様な事はしないでしょう。
そう……誰かさんみたいに…
「でも… ビアンキ先生 私 まだまだ物足りないなって
思っちゃうんです ……」
「……今よりもっと大事にされたくて……」
「先生… そんな事言ったらジョゼさんに嫌われるでしょうか…
だって考えてみたら わたし他の子よりずっと大切に
されているし… 私がわがままなんですよね?」
しかし、これだけつくされると一般の男性は
ウザったいと思ってしまうのでは…。
漫画の中でならともかく、
切り捨てられる事が多いですからね。
この話で学んだ事は、ジョゼさんが
ジョゼさんはエッタに妹の面影を見ているので、
自分がエッタに接近しすぎてしまうのは好ましくないのでしょう。
では今回はここら辺で終わりにしておきます。
次回ガンスリンガーガールレビュー第4回Cパート
『賢い蛇、純真な鳩』
戦わなければ生き残れない!(どこの次回予告だ
ガンスリンガー・ガールレビュー『賢い蛇、純真な鳩』
2004年11月5日 アニメ・マンガ懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。
ガンスリンガーガールレビュー第4回目です。
もう終わりも近いですね。
そうそう終わりが近いといえば。
H明君、K脇君、就職試験に合格し内定を貰ったそうですね。
いやぁ、良かったですね。
でもね・・・
貴方達が就職した企業は終わりが近いですから!!残念!(調子に乗りすぎました
では、本題の方に。
ある日ジョゼさんは昔の夢を見ていました。
「賢い蛇、純真な鳩」の冒頭では、ジョゼさんとその妹像が描かれていますね。
ロリータに年下の少女に好かれる素地は妹さんによって作られていたのですね。
又、ジャンさんは昔から冷血漢だと言う事も描かれています。
リコを虐待すると言う素地は妹さんによって作られたのでしょうか。(マテ
昔のジョゼさんは憲兵さんです。
妹さんは憲兵であるジョゼさんの為に自分も憲兵になると言い出します。
ですがジョゼさんは妹さんのほっぺたを「むにっ」と引っ張って諌めます。
なんてやわらかそうなほっぺただ。
「今この国で憲兵になるのはとっても危険だ。
お前はハープのソリストになればいい。」
優しい兄ちゃんですね。僕もこんな兄が欲しいものです。
ここら辺で今回は終了します。
次は待望のエッタとリコが登場しますよ。
あふれる涙が過去を語る。
ガンスリンガーガールレビュー第4回目です。
もう終わりも近いですね。
そうそう終わりが近いといえば。
H明君、K脇君、就職試験に合格し内定を貰ったそうですね。
いやぁ、良かったですね。
でもね・・・
貴方達が就職した企業は終わりが近いですから!!残念!(調子に乗りすぎました
では、本題の方に。
ある日ジョゼさんは昔の夢を見ていました。
「賢い蛇、純真な鳩」の冒頭では、ジョゼさんとその妹像が描かれていますね。
又、ジャンさんは昔から冷血漢だと言う事も描かれています。
リコを虐待すると言う素地は妹さんによって作られたのでしょうか。(マテ
昔のジョゼさんは憲兵さんです。
妹さんは憲兵であるジョゼさんの為に自分も憲兵になると言い出します。
ですがジョゼさんは妹さんのほっぺたを「むにっ」と引っ張って諌めます。
「今この国で憲兵になるのはとっても危険だ。
お前はハープのソリストになればいい。」
優しい兄ちゃんですね。僕もこんな兄が欲しいものです。
ここら辺で今回は終了します。
次は待望のエッタとリコが登場しますよ。
ガンスリンガー・ガールレビュー第3回『トスカ』
2004年11月4日 アニメ・マンガ懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。
さて、ガンスレビューも早い物で、もう3回目です。
今回はマニアに根強い人気を持つリコたんです。
まず最新刊の話をする前にリコの過去を振り返ってみましょう。
過去を振り返ることも良いですが、皆さんは現実を
見て行動しましょう。
ほら!就職試験を失敗した
そこのあなたですよ!(辛辣だ
リコは以前、四肢に障害のある少女でした。
両親はリコを見放し医者の勧めに従って、リコを義体とします。
リコは「条件付け」と呼ばれる洗脳をほどこされます。
その後はジャンさんの厳しい教育虐待にめげる事無く
忠実に任務をこなします。まるで犬ですね。
ですが、リコも公社での生活には満足しています。
言われた通りにしていれば皆は優しくしてくれるし、
元いた病室では、自分で思い通りに動く事が出来なかった、
だから自由に動かせる四肢のある今の生活が
気に入っているのです。
ある日リコは、任務を実行中に自分と仲良くしていた男の子
に顔を見られた為射殺します。
『ええと… こんな時 何て言うんだっけな… ああ そうか…』「ごめんね」
「え?」
彼女の名はリコ。社会福祉公社での生活をとても気に入っている。
『トスカ』
リコは洋服店で試着をしている様です。
仕事の鬼ジャンさんに連れて来て貰ったようです。
よかったですね。
スカートは履き慣れていないようで、「スースーします」だそうです。
おい誰だ。そこのにやけてる奴は。
リコ、似合ってますよ。(落ち着け
おやおや、ジャンさんはロンググローブまで付けてくれる様ですよ。
意外に優しい所もあるんですね。
……
そしていつもの任務が始まりました。
今回の任務は武器密売をしているガニエ大佐の暗殺です。
大佐の取引相手を取り押さえたジャン・リコ組ですが、
そこでジャンはリコを使い取り引き内容について情報を得るため
取り引き相手を死なない程度に痛めつけます。
その結果得た情報で細かい大佐の暗殺方法を決めました。
トスカの劇中に付添い人が離れた時、リコに暗殺させると言う
方法を選びました。
そうですか、あのドレスは劇に入場して怪しまれないように
する為の服装だったんですか……。
ジャンさん、まさに仕事の鬼ですね。(冷ややかな眼差し
リコは暗殺を実行する為に、大佐の部屋に入ります。
『パキィ』任務完了しました。
もうそれは見事に折れましたよ、首が。
『パキィ』と。
任務は終了し、リコにお褒めの言葉でも掛けるのかと思いきや、
「リコ…起きろ 寮に着いたぞ 帰って休め」
流石と言おうか何と言うか…終始一貫していますね。(冷笑
ジャンさんみたいなフラッテロは絶対に持ちたくない…。
寮に帰ってからリコはトリエラに話し掛けられます。
「あらあら いい服着てるじゃない」
「うん」
リコも服装には無頓着ながらも、少しは気に入っているようです。
「借り物だから 明日返さなきゃいけないの」
ガーン、借り物だったんですか。毎日でもドレス姿が見たいのに。
ジャンさんもドレス代位出してやれよ。
ヘンリエッタもリコのドレスに興味津々です。
「どうしたの? そのお洋服」
「仕事の衣装だってさ」
「そうなんだ…」
この時の表情。私も着てみたいなぁ。ジョゼさんもこんな服
買ってくれないかなぁ。と言った感じの表情です。
ジョゼさんはエッタに甘々なのでいずれ買ってくれるでしょう。
救われないリコ…。
所でやっぱり『スカートってスースーして何か変な感じだね』
なんだそうです。
全くダメだなぁ、おっきいお兄ちゃんが寄って来たらどうするんだリコは。
コラ!そこのあなたですよ、あなた!(マテ
次のレビューはヘンリエッタが主人公です、
ガンス1の人気とフラッテロへの依存性を誇るヘンリエッタのお話と、
ジョゼさんの悲しい過去のお話です。
次回は『賢い蛇、純真な鳩』
次回もエッタと一緒に『レリ〜〜〜ズ!!』(何処の次回予告だ。
あふれる涙が過去を語る。
さて、ガンスレビューも早い物で、もう3回目です。
今回は
まず最新刊の話をする前にリコの過去を振り返ってみましょう。
過去を振り返ることも良いですが、皆さんは現実を
見て行動しましょう。
ほら!就職試験を失敗した
そこのあなたですよ!(辛辣だ
リコは以前、四肢に障害のある少女でした。
両親はリコを見放し医者の勧めに従って、リコを義体とします。
リコは「条件付け」と呼ばれる洗脳をほどこされます。
その後はジャンさんの厳しい教育
忠実に任務をこなします。
ですが、リコも公社での生活には満足しています。
言われた通りにしていれば皆は優しくしてくれるし、
元いた病室では、自分で思い通りに動く事が出来なかった、
だから自由に動かせる四肢のある今の生活が
気に入っているのです。
ある日リコは、任務を実行中に自分と仲良くしていた男の子
に顔を見られた為射殺します。
『ええと… こんな時 何て言うんだっけな… ああ そうか…』「ごめんね」
「え?」
彼女の名はリコ。社会福祉公社での生活をとても気に入っている。
『トスカ』
リコは洋服店で試着をしている様です。
よかったですね。
スカートは履き慣れていないようで、「スースーします」だそうです。
リコ、似合ってますよ。(落ち着け
おやおや、ジャンさんはロンググローブまで付けてくれる様ですよ。
意外に優しい所もあるんですね。
……
そしていつもの任務が始まりました。
今回の任務は武器密売をしているガニエ大佐の暗殺です。
大佐の取引相手を取り押さえたジャン・リコ組ですが、
そこでジャンはリコを使い取り引き内容について情報を得るため
取り引き相手を死なない程度に痛めつけます。
その結果得た情報で細かい大佐の暗殺方法を決めました。
トスカの劇中に付添い人が離れた時、リコに暗殺させると言う
方法を選びました。
そうですか、あのドレスは劇に入場して怪しまれないように
する為の服装だったんですか……。
ジャンさん、まさに仕事の鬼ですね。(冷ややかな眼差し
リコは暗殺を実行する為に、大佐の部屋に入ります。
『パキィ』任務完了しました。
もうそれは見事に折れましたよ、首が。
『パキィ』と。
任務は終了し、リコにお褒めの言葉でも掛けるのかと思いきや、
「リコ…起きろ 寮に着いたぞ 帰って休め」
流石と言おうか何と言うか…終始一貫していますね。(冷笑
ジャンさんみたいなフラッテロは絶対に持ちたくない…。
寮に帰ってからリコはトリエラに話し掛けられます。
「あらあら いい服着てるじゃない」
「うん」
リコも服装には無頓着ながらも、少しは気に入っているようです。
「借り物だから 明日返さなきゃいけないの」
ガーン、借り物だったんですか。
ジャンさんもドレス代位出してやれよ。
ヘンリエッタもリコのドレスに興味津々です。
「どうしたの? そのお洋服」
「仕事の衣装だってさ」
「そうなんだ…」
この時の表情。私も着てみたいなぁ。ジョゼさんもこんな服
買ってくれないかなぁ。と言った感じの表情です。
ジョゼさんはエッタに甘々なのでいずれ買ってくれるでしょう。
救われないリコ…。
所でやっぱり『スカートってスースーして何か変な感じだね』
なんだそうです。
全くダメだなぁ、おっきいお兄ちゃんが寄って来たらどうするんだリコは。
コラ!そこのあなたですよ、あなた!(マテ
次のレビューはヘンリエッタが主人公です、
ガンス1の人気とフラッテロへの依存性を誇るヘンリエッタのお話と、
ジョゼさんの悲しい過去のお話です。
次回は『賢い蛇、純真な鳩』
次回もエッタと一緒に『レリ〜〜〜ズ!!』(何処の次回予告だ。
「くまさん、コニチワ―。」ガンス・レビュー2回目
2004年11月3日 アニメ・マンガ懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。
さてガンスのレビューも2回目です。
今回は前回予告した通り、トリエラとヒルシャーさんのお話です。
トリエラもヒルシャーも奥手なので見ている方としては
実にじれったいです。(違います。
トリエラはガンスの中でもっとも萌える好きなキャラなので張り切って
執筆したいですね。
プリンシペッサ(お姫様)は屋根の上でたそがれています。
あのモンタルチーノでピノッキオに倒されてしまった一件です。
ヒルシャーに慰められた時、「触らないで下さい」
と言ってしまった事も、現在猛省中です。
意外に子供っぽい所がありますね。反抗期なのでしょうか。
それはそれで萌え(ry
大好きなヒルシャーさんに、気まずくてお話が出来ない為、
非常に寂しそうです。頑張れトリエラ!(落ち着け
トリエラは今回、マリオの娘マリア・マキャべリの監視・護衛の任に付きます。
マリアは快活な少女で、はっちゃけている少女かと思いきや
意外に思慮深く頭が切れる所も。
逆に後先考えない行動や突発的な行動もありましたが。
マリアさんは知りたがりさんで、トリエラを質問攻めにします。(単にヒマだったのか。
でも父親を救ってくれた人に興味を持つのは不思議では無いのですが。
トリエラの事、自分の事、パパの事、趣味の事、サッカーの事。
色々な話をします。
その中の趣味ではトリエラがクマさんを集めている話をします。
するとマリアもクマさんを集めているとの事。
マリアはクマさんを集めてサッカーチームも作っているようです。
で肝心な話に。
マリアはトリエラとヒルシャーの関係を聞いてきます。
「ヒルシャーさんって学校の先生みたいね
でトリエラはその教え子っぽい で・・・2人はどんな仲なの?」
「な…何それ!?」
「だって気になるじゃん! 彼の事好きなんでしょ?
でも言い出せない感じ? 違う?」
「ノーコメント」
否定しませんね。素直になりなさいトリエラ。
数日経ったある日さすがにマリアも毎日家にいる生活に飽きて
来ました。
んで、トリエラとヒルシャーを罠にはめて手錠をかけてしまいます。
「仲良く愛を語らって!」マリアはそう叫んで屋敷から逃げ出しました。
ですが、屋敷から逃げ出した所で工作員に捕まってしまいます。
しかしその工作員をリコが鉄拳制裁!
事無きを得ました。
事後、ヒルシャーさんはトリエラに尋ねました。
「さっきマリアの言っていた『愛を語らえ』ってどういう事だ?」
「さぁ…? 何か私達の事を勘違いしたんじゃ?
愛なんか語らう必要ないじゃないですか
私達は兄弟(フラッテロ)なんですから」
ああもう、じれったい!(餅突け
自分の個人的願望としてはもう少しトリエラがヒルシャーさんに
近づいて欲しいものです。
一緒に食事を取ったり、買い物したり、映画をみたり、
『愛を語らったり』……。(ごめんなさい石は投げないで
こういう関係も1つの愛の形なのでしょう。
次はリコのお話です。リコは本当は可愛いのですが、服装に無頓着で
何時も髪はボサボサです。
ジャンさんにとってリコは仕事の道具でしかありませんからね。
そんな、リコが次回は少しおしゃれになっちゃいます
次回ガンスリンガー・ガール『トスカ』。
世は音に満ちて。(何処の次回予告だ。
あふれる涙が過去を語る。
さてガンスのレビューも2回目です。
今回は前回予告した通り、トリエラとヒルシャーさんのお話です。
トリエラもヒルシャーも奥手なので見ている方としては
実にじれったいです。(違います。
トリエラはガンスの中でもっとも
執筆したいですね。
プリンシペッサ(お姫様)は屋根の上でたそがれています。
あのモンタルチーノでピノッキオに倒されてしまった一件です。
ヒルシャーに慰められた時、「触らないで下さい」
と言ってしまった事も、現在猛省中です。
意外に子供っぽい所がありますね。反抗期なのでしょうか。
大好きなヒルシャーさんに、気まずくてお話が出来ない為、
非常に寂しそうです。頑張れトリエラ!(落ち着け
トリエラは今回、マリオの娘マリア・マキャべリの監視・護衛の任に付きます。
マリアは快活な少女で、はっちゃけている少女かと思いきや
意外に思慮深く頭が切れる所も。
逆に後先考えない行動や突発的な行動もありましたが。
マリアさんは知りたがりさんで、トリエラを質問攻めにします。(単にヒマだったのか。
でも父親を救ってくれた人に興味を持つのは不思議では無いのですが。
トリエラの事、自分の事、パパの事、趣味の事、サッカーの事。
色々な話をします。
その中の趣味ではトリエラがクマさんを集めている話をします。
するとマリアもクマさんを集めているとの事。
マリアはクマさんを集めてサッカーチームも作っているようです。
で肝心な話に。
マリアはトリエラとヒルシャーの関係を聞いてきます。
「ヒルシャーさんって学校の先生みたいね
でトリエラはその教え子っぽい で・・・2人はどんな仲なの?」
「な…何それ!?」
「だって気になるじゃん! 彼の事好きなんでしょ?
でも言い出せない感じ? 違う?」
「ノーコメント」
否定しませんね。素直になりなさいトリエラ。
数日経ったある日さすがにマリアも毎日家にいる生活に飽きて
来ました。
んで、トリエラとヒルシャーを罠にはめて手錠をかけてしまいます。
「仲良く愛を語らって!」マリアはそう叫んで屋敷から逃げ出しました。
ですが、屋敷から逃げ出した所で工作員に捕まってしまいます。
しかしその工作員をリコが鉄拳制裁!
事無きを得ました。
事後、ヒルシャーさんはトリエラに尋ねました。
「さっきマリアの言っていた『愛を語らえ』ってどういう事だ?」
「さぁ…? 何か私達の事を勘違いしたんじゃ?
愛なんか語らう必要ないじゃないですか
私達は兄弟(フラッテロ)なんですから」
ああもう、じれったい!(餅突け
自分の個人的願望としてはもう少しトリエラがヒルシャーさんに
近づいて欲しいものです。
一緒に食事を取ったり、買い物したり、映画をみたり、
『愛を語らったり』……。(ごめんなさい石は投げないで
こういう関係も1つの愛の形なのでしょう。
次はリコのお話です。リコは本当は可愛いのですが、服装に無頓着で
何時も髪はボサボサです。
そんな、リコが次回は少しおしゃれになっちゃいます
次回ガンスリンガー・ガール『トスカ』。
世は音に満ちて。(何処の次回予告だ。
「ガンスリンガー・ガール4巻感想その1」
2004年11月3日 アニメ・マンガ懐かしい記憶、忘れたい事実・・・
あふれる涙が過去を語る。
ガンスの新刊発売されましたね!
昨日は溢れ出る笑み(にやけ)を隠しつつ読みました。
今回の表紙はクラエス。相変わらず良いイラストを描きますね。
第1話目はクラエスの日常の話をします。
クラエスの目覚めから始まり、朝食、途中にヘンリエッタとリコの会話をはさみ、
ガーデニング、読書、そして人体実験。
さすがに成長が止まってる分、胸が無(ry
午後はピアノを弾きジャンさんと映画鑑賞。
感想文を提出しなければならない様ですが、何の為に?
射撃訓練を視察し帰宅。
何も無いいつも通りの日常というのも良い物ですね。
ドンパチだけがガンスでは無いのですよ。
所で、アンジェリカが公社に戻って来る様ですね。
トリエラは余っている物をアンジェリカにあげる様に言いましたが、
ヘンリエッタは余り乗り気ではありません。
ジョゼさんから貰った物は全て「宝物」「大切な思い出」なのです。
クラエスは朝食の前に「メソシデライト」(アフリカの石鉄隕石だそうです)
が欲しいと言います。「春の日差しを感じていたら・・・思考が宇宙に及んだから」
だそうです。
頭大丈夫でつか?
春の日差しが何故宇宙に繋がるのかは一切謎に包まれていますが、
こう言う事は、心理描写が巧みだ!と言っておきましょう。
この様にクラエスは音楽や本の話、神話等知識が多い所があります。
又、感受性の高い女の子とも言えます。
そして他の女の子同様、今の平穏な暮らしに満足している様です。
クラエスは第1話のラストで
「当面の目標は・・・ハーブのお風呂に入ることね」
と言っています。
小さな希望、小さな幸せがある分、それを持たない人達よりは
恵まれているのではないのでしょうか。
第2話はトリエラ・ヒルシャーの話です。
私は前から、ヒルシャーへの愛情が表に出せないトリエラを愛らしく思っています。
ヒルシャーさんと2人で幸せになれればいいですね。
次回ガンスリンガー・ガール『ミミ・マキャべリ』
さぁて今日もサービス、サービスぅ!(何処の次回予告だ。
あふれる涙が過去を語る。
ガンスの新刊発売されましたね!
昨日は溢れ出る笑み
今回の表紙はクラエス。相変わらず良いイラストを描きますね。
第1話目はクラエスの日常の話をします。
クラエスの目覚めから始まり、朝食、途中にヘンリエッタとリコの会話をはさみ、
ガーデニング、読書、そして人体実験。
さすがに成長が止まってる分、胸が無(ry
午後はピアノを弾きジャンさんと映画鑑賞。
感想文を提出しなければならない様ですが、何の為に?
射撃訓練を視察し帰宅。
何も無いいつも通りの日常というのも良い物ですね。
ドンパチだけがガンスでは無いのですよ。
所で、アンジェリカが公社に戻って来る様ですね。
トリエラは余っている物をアンジェリカにあげる様に言いましたが、
ヘンリエッタは余り乗り気ではありません。
ジョゼさんから貰った物は全て「宝物」「大切な思い出」なのです。
クラエスは朝食の前に「メソシデライト」(アフリカの石鉄隕石だそうです)
が欲しいと言います。「春の日差しを感じていたら・・・思考が宇宙に及んだから」
だそうです。
春の日差しが何故宇宙に繋がるのかは一切謎に包まれていますが、
こう言う事は、心理描写が巧みだ!と言っておきましょう。
この様にクラエスは音楽や本の話、神話等知識が多い所があります。
又、感受性の高い女の子とも言えます。
そして他の女の子同様、今の平穏な暮らしに満足している様です。
クラエスは第1話のラストで
「当面の目標は・・・ハーブのお風呂に入ることね」
と言っています。
小さな希望、小さな幸せがある分、それを持たない人達よりは
恵まれているのではないのでしょうか。
第2話はトリエラ・ヒルシャーの話です。
私は前から、ヒルシャーへの愛情が表に出せないトリエラを愛らしく思っています。
ヒルシャーさんと2人で幸せになれればいいですね。
次回ガンスリンガー・ガール『ミミ・マキャべリ』
さぁて今日もサービス、サービスぅ!(何処の次回予告だ。
コメントをみる |

「ゼロと呼ばれたガンダム」
2004年11月3日 アニメ・マンガ「ゼロと呼ばれたガンダム」〜「燃え尽きない流星」
主なあらすじ。
コロニーの為にOZと戦っていた、ヒイロたちだが
ある時コロニー側はヒイロたちを自分とは関係が無いものとし、
OZ側に自分達の保身を求める。
孤立してしまった5人、戦う目的を失った5人。
そんな中カトルの父が暗殺されてしまう。
戦争に対しての矛盾や、コロニーの裏切りに対しての憤激を
感じていたカトルはそこで一気に精神が崩壊してしまい、
全世界が敵として見えてしまう。
カトルはこのウイング・ゼロを使って狂った宇宙の全てを破壊すると告げた。
ガンダムと対峙したヒイロは、
「全てが狂っているのなら、俺は自分を信じて戦う」と言って、
冷たい声で「カトル。おまえを殺す」と言った。
そしてヒイロのメリクリウスとカトルの ウイング・ゼロが激突する。
その激闘の中、ヴァイエイトはメリクリウスを庇い被弾、
トロワは自分たちが時代に必要なくなった兵士であることをカトルに告げ、
昔の優しかったカトルに戻ってくれと哀願しつつ撃破される。
そしてメリクリウスも自己のクラッシュシールドによって戦闘不能の陥る。
その後ロームフェラ財団は、モビルドールによって圧倒的武力を
見せつけ世界を統治しようとする、
トレーズは、
人間に必要なものは絶対的な勝利ではなく、戦う姿勢だとし、
自らの手を汚さないモビルドールによる絶対的な勝利によって
ロームフェラ財団が築く時代は、後の世の恥となるだろう。
「私は敗者になりたい。」
と言う宣言をし、ロームフェラの考えに同調出来ないトレーズは幽閉されてしまう。
世界は地球連合軍とトレーズ派の2つに分かれ世界戦争を引き起こした。
完成された新型、アルトロンガンダムとガンダムデスサイズ・ヘルによって、
ビルゴは次々に駆逐されていく。
トレーズ派に保護されたヒイロ達であったが、その能力の高さから
テストパイロットとして利用される。
途中、ゼロ・システムによって気持ちの高ぶりを抑えられなくなった
ヒイロはゼロにのったまま暴走。
メリクリウスでゼロを抑えようとする最中、
吐き気を催してヒイロは失神。
ヒイロがリリーナを感じていると知ったカトルは地球に戻る事を決める。
〜感想〜
5人の中では一番傷付きやすい心を抱えているカトルは
コロニーの裏切り、父の死、世の中の矛盾に耐え切れなくなったのでしょう。
幾ら精神年齢が高くとも、全ての責任をその双肩に託されたカトルの重圧は
やはり重過ぎたのです。例えヒイロ達という仲間がいたとしても。
戦争の中で生まれたMSの究極体、ウイングガンダム・ゼロですが
やはりこれも圧倒的な戦闘力で他を寄せ付けません。
ビルゴやトーラス部隊など物ともしません。
Wの魅力はやはり主人公機の他の追随を許さない戦闘力も
その1つでしょう。
アニメの中では、150対3と言う場面もありました。(確か
トロワ「敵の数は150機・・・1人頭50機、余裕で行けるな。」
↑確かこんなセリフでした。
又、第25話 カトルVSヒイロでは完成率70パーセントの未完成品ですが、
ガンダムデスサイズヘルとアルトロンガンダムが出撃し
やはりこれも、圧倒的な性能差でモビルドールを駆逐しました。
どんな未完成機だ。
ヒイロ・ゼクスに続く3人目の主人公的な存在(勝手に思い込んでる)、
トレーズ・クシュリナーダ。
25話では財団に幽閉されてしまいます。
財団に反抗的で、勝利を追及せず敗者の美学を追い求めている
トレーズは財団には邪魔だと感じたのでしょう。
以上で今回のレビューを終わります。
機会があれば、ドロシーが出て来る「戦場のヒロイン」から「その名はエピオン」
あたりまでやろうと思います。
主なあらすじ。
コロニーの為にOZと戦っていた、ヒイロたちだが
ある時コロニー側はヒイロたちを自分とは関係が無いものとし、
OZ側に自分達の保身を求める。
孤立してしまった5人、戦う目的を失った5人。
そんな中カトルの父が暗殺されてしまう。
戦争に対しての矛盾や、コロニーの裏切りに対しての憤激を
感じていたカトルはそこで一気に精神が崩壊してしまい、
全世界が敵として見えてしまう。
カトルはこのウイング・ゼロを使って狂った宇宙の全てを破壊すると告げた。
ガンダムと対峙したヒイロは、
「全てが狂っているのなら、俺は自分を信じて戦う」と言って、
冷たい声で「カトル。おまえを殺す」と言った。
そしてヒイロのメリクリウスとカトルの ウイング・ゼロが激突する。
その激闘の中、ヴァイエイトはメリクリウスを庇い被弾、
トロワは自分たちが時代に必要なくなった兵士であることをカトルに告げ、
昔の優しかったカトルに戻ってくれと哀願しつつ撃破される。
そしてメリクリウスも自己のクラッシュシールドによって戦闘不能の陥る。
その後ロームフェラ財団は、モビルドールによって圧倒的武力を
見せつけ世界を統治しようとする、
トレーズは、
人間に必要なものは絶対的な勝利ではなく、戦う姿勢だとし、
自らの手を汚さないモビルドールによる絶対的な勝利によって
ロームフェラ財団が築く時代は、後の世の恥となるだろう。
「私は敗者になりたい。」
と言う宣言をし、ロームフェラの考えに同調出来ないトレーズは幽閉されてしまう。
世界は地球連合軍とトレーズ派の2つに分かれ世界戦争を引き起こした。
完成された新型、アルトロンガンダムとガンダムデスサイズ・ヘルによって、
ビルゴは次々に駆逐されていく。
トレーズ派に保護されたヒイロ達であったが、その能力の高さから
テストパイロットとして利用される。
途中、ゼロ・システムによって気持ちの高ぶりを抑えられなくなった
ヒイロはゼロにのったまま暴走。
メリクリウスでゼロを抑えようとする最中、
吐き気を催してヒイロは失神。
ヒイロがリリーナを感じていると知ったカトルは地球に戻る事を決める。
〜感想〜
5人の中では一番傷付きやすい心を抱えているカトルは
コロニーの裏切り、父の死、世の中の矛盾に耐え切れなくなったのでしょう。
幾ら精神年齢が高くとも、全ての責任をその双肩に託されたカトルの重圧は
やはり重過ぎたのです。例えヒイロ達という仲間がいたとしても。
戦争の中で生まれたMSの究極体、ウイングガンダム・ゼロですが
やはりこれも圧倒的な戦闘力で他を寄せ付けません。
ビルゴやトーラス部隊など物ともしません。
Wの魅力はやはり主人公機の他の追随を許さない戦闘力も
その1つでしょう。
アニメの中では、150対3と言う場面もありました。(確か
トロワ「敵の数は150機・・・1人頭50機、余裕で行けるな。」
↑確かこんなセリフでした。
又、第25話 カトルVSヒイロでは完成率70パーセントの未完成品ですが、
ガンダムデスサイズヘルとアルトロンガンダムが出撃し
やはりこれも、圧倒的な性能差でモビルドールを駆逐しました。
どんな未完成機だ。
ヒイロ・ゼクスに続く3人目の主人公的な存在(勝手に思い込んでる)、
トレーズ・クシュリナーダ。
25話では財団に幽閉されてしまいます。
財団に反抗的で、勝利を追及せず敗者の美学を追い求めている
トレーズは財団には邪魔だと感じたのでしょう。
以上で今回のレビューを終わります。
機会があれば、ドロシーが出て来る「戦場のヒロイン」から「その名はエピオン」
あたりまでやろうと思います。
1 2