ネタ日記〜inステロイド診断板。その2。
2004年12月9日 ゲーム前回の続きです。
前回の日記を見ていない方は、前の物を読んでから
今回の物を読んで下さい。
「なかなか《絡み森のアスプ》と《蛇の皮》コンボは気に入っていた
組み合わせなんではずしにくいですが・・・
どっちかというとアスプは防御向きというか、
《蛇の皮》をつけてからしばらくは地上クリーチャーは攻撃してこないんで
ダメージを減らせるかなともおもいまして。
まぁ2マナでパワー1はステロイドにはきついですが、
自分的には攻撃以外にもいい働きをしてると思うので現段階では
多分はずせないと思います。元々速攻のために入れたクリーチャーではないですし。」
ステロイドの存在を否定してくれています。
中々奇抜な考えをお持ちな様です。
彼は「防御向」だとか「速攻のために入れたクリーチャーではない」
等と発言しています。誰か助けて。
このデッキが完成する前に俺が笑い死ぬ。
「ステロイドに蛇コンビを入れようとするからおかしくなるのであって、
逆に、このコンビにあったデッキの動きを考えて
作っていくのも良いと思います。
蛇コンビを生かすなら、
《せし郎の息子、そう介》《リバー・ボア》《怨恨》等はどうでしょうか。 」
何ぃぃぃぃぃ?!そうきたか!寧ろヘビコンボを完成させる方に
持っていくと言う訳か!何て画期的なんだ!
「う〜む・・・蛇コンビがはずせるかどうか・・・
自分では蛇コンビは遅いと感じたことはないですし・・・ 」
いや、このデッキの速度が遅くなっている要員がこの8枚なんだと思うよ。
もう一度言う。この人の蛇に対する愛情は何なんだよ!?
信じられないほどだよ!なんで蛇の事になると、他人の意見を一切聞き入れないんだよ!
「雑種犬はどのように使っていくべきでしょうかね?
速攻をしようとすると、どうしても手札の消費が激しいので
せいぜい黒の除去呪文対策に色かえるくらいで、普段はほとんどそのまま、
という使い方が多かったのですが・・・ 」
いや、普通はそういう使い方なんだが。 何か間違っています。
「《有角トロール》は撃たれ強さがあるのと、再生つきで
1番軽いクリーチャーだったんですが・・・
《突っ走るケンタウルス》やはりダメなんでしょうか・・・?
6マナは重いといえば重いですが、6マナ集まるまでに
速攻を決めろという意味でもあるんでしょうか・・・? 」
軽い?何やら意味の分からない発言をしている様なので放っておきましょう。
又、彼は6マナ圏に達するまでに相手を倒そうとする気が意志薄弱な様ですね。
「後半来る前にどうやって殴りきるか考えるべきでは?」
あーあ、言っちゃった。本当のことを。
「《野太刀》や《木霊の力》などをいれて攻撃力アップを図ってみました。
本来ならば《木霊の力》より《巨大化》のほうがいいんですが、
紛失してしまったために《木霊の力》で代用しています。」
野太刀?あれ? 怨恨は?
巨大化が無い?そうですか・・ それすら無いんですか・・・。
「地上クリーチャーならブロッカーと火力でどうにかなるんですが、
飛行もちの大型クリーチャーだと手が出ません。サイドに
《強風の力》を二枚ほど入れるべきでしょうか? 」
強風の力?人の話を聞いているのかなーこの人は。
この人は飛行クリーチャーを目の敵にしている様です。
「《強風の力》入れるくらいなら《翼わな》の方が優秀。」
周囲から50歩100歩だという意見が続々寄せられました。
「プロキシはしってます。ただ、それをつかってデュエルしてると
友達に『卑怯だ』といわれるので採用はしてません。」
おもしろい人達だね。自分のデッキ製作にも付き合ってくれないんだ。
「《猛火》より《火の玉》のほうが・・・」
この人は、話の流れに乗れていません。
「あんたは権限がないと行動も発言もできないのか。
じゃ、診断力不足ってのはどう悪いのか言ってください。見本?(笑」
遂には荒れ始めました。^^;イタイタシイ…
このスレッドは現在進行中です。
興味がある人は御覧になって下さい。
又、日記の内容を盛り上げるために一部過剰な表現を
使ってしまいました。スイマセン。
以上。
前回の日記を見ていない方は、前の物を読んでから
今回の物を読んで下さい。
「なかなか《絡み森のアスプ》と《蛇の皮》コンボは気に入っていた
組み合わせなんではずしにくいですが・・・
どっちかというとアスプは防御向きというか、
《蛇の皮》をつけてからしばらくは地上クリーチャーは攻撃してこないんで
ダメージを減らせるかなともおもいまして。
まぁ2マナでパワー1はステロイドにはきついですが、
自分的には攻撃以外にもいい働きをしてると思うので現段階では
多分はずせないと思います。元々速攻のために入れたクリーチャーではないですし。」
ステロイドの存在を否定してくれています。
中々奇抜な考えをお持ちな様です。
彼は「防御向」だとか「速攻のために入れたクリーチャーではない」
等と発言しています。誰か助けて。
このデッキが完成する前に俺が笑い死ぬ。
「ステロイドに蛇コンビを入れようとするからおかしくなるのであって、
逆に、このコンビにあったデッキの動きを考えて
作っていくのも良いと思います。
蛇コンビを生かすなら、
《せし郎の息子、そう介》《リバー・ボア》《怨恨》等はどうでしょうか。 」
何ぃぃぃぃぃ?!そうきたか!寧ろヘビコンボを完成させる方に
持っていくと言う訳か!何て画期的なんだ!
「う〜む・・・蛇コンビがはずせるかどうか・・・
自分では蛇コンビは遅いと感じたことはないですし・・・ 」
いや、このデッキの速度が遅くなっている要員がこの8枚なんだと思うよ。
もう一度言う。この人の蛇に対する愛情は何なんだよ!?
信じられないほどだよ!なんで蛇の事になると、他人の意見を一切聞き入れないんだよ!
「雑種犬はどのように使っていくべきでしょうかね?
速攻をしようとすると、どうしても手札の消費が激しいので
せいぜい黒の除去呪文対策に色かえるくらいで、普段はほとんどそのまま、
という使い方が多かったのですが・・・ 」
いや、普通はそういう使い方なんだが。 何か間違っています。
「《有角トロール》は撃たれ強さがあるのと、再生つきで
1番軽いクリーチャーだったんですが・・・
《突っ走るケンタウルス》やはりダメなんでしょうか・・・?
6マナは重いといえば重いですが、6マナ集まるまでに
速攻を決めろという意味でもあるんでしょうか・・・? 」
軽い?何やら意味の分からない発言をしている様なので放っておきましょう。
又、彼は6マナ圏に達するまでに相手を倒そうとする気が意志薄弱な様ですね。
「後半来る前にどうやって殴りきるか考えるべきでは?」
あーあ、言っちゃった。本当のことを。
「《野太刀》や《木霊の力》などをいれて攻撃力アップを図ってみました。
本来ならば《木霊の力》より《巨大化》のほうがいいんですが、
紛失してしまったために《木霊の力》で代用しています。」
野太刀?あれ? 怨恨は?
巨大化が無い?そうですか・・ それすら無いんですか・・・。
「地上クリーチャーならブロッカーと火力でどうにかなるんですが、
飛行もちの大型クリーチャーだと手が出ません。サイドに
《強風の力》を二枚ほど入れるべきでしょうか? 」
強風の力?人の話を聞いているのかなーこの人は。
この人は飛行クリーチャーを目の敵にしている様です。
「《強風の力》入れるくらいなら《翼わな》の方が優秀。」
周囲から50歩100歩だという意見が続々寄せられました。
「プロキシはしってます。ただ、それをつかってデュエルしてると
友達に『卑怯だ』といわれるので採用はしてません。」
おもしろい人達だね。自分のデッキ製作にも付き合ってくれないんだ。
「《猛火》より《火の玉》のほうが・・・」
この人は、話の流れに乗れていません。
「あんたは権限がないと行動も発言もできないのか。
じゃ、診断力不足ってのはどう悪いのか言ってください。見本?(笑」
遂には荒れ始めました。^^;イタイタシイ…
このスレッドは現在進行中です。
興味がある人は御覧になって下さい。
又、日記の内容を盛り上げるために一部過剰な表現を
使ってしまいました。スイマセン。
以上。
コメント