アンヒンジドプレビュー
2004年11月14日 ゲーム《City of Ass》
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/691
真鍮の都?いやいや。
もう1回良く見てみると…。
《City of Ass》驢馬尻(ろばじり)の都。
《City of Brass》真鍮の都。
能力は分かっていないが、他にも7枚の驢馬尻の名前を持った
カードがあるらしい。
例えば
《Ass Whuppin’/驢馬尻叩き》 (1)(白)(黒)
ソーサリー Unhinged,レア
あなたの席から見ることのできる、いずれかのゲームにある銀枠のパーマネント1つを
対象とし、それを破壊する。
Illus.Don Hazeltine (???/140)
例えばアンヒンジド限定構築やアンヒンジドブードラが
行われれば、このカードはまるっきり名誉回復になる訳です。
又、「あなたの席から見ることのできる」はマイナス能力ではありません。
寧ろプラスの能力です。
隣のプレイヤーのパーマネントを破壊する事が出来ます。
だから何だとかツッコミを入れないで下さい。
ごめんなさい、物を投げないで。
Richard Garfield, Ph.D. (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・デザイナー(Designer) Unhinged,レア
あなたはカードを、それがそれと同じマナ・コストを持つあなたが選んだ
他のマジックのカードであるかのようにプレイしてもよい。(マナ・コストは色を含む)
あなたは同じカードを2回選ぶことができない。
2/2
Illus.Dave Dorman (???/140)
やっぱりアンヒンジドでの注目カードはこれですね。
例えば、0マナアーティファクトだと、
Black Lotus
Mox Pearl
Mox Sapphire
Mox Jet
Mox Ruby
Mox Emerald
黒マナだと
Contract from Below
青マナだと
Ancestral Recall
1青マナだと
Time Walk
2青マナだと
Timetwister
等パワー9に入る様なカードが使えるわけです。
特にContract from Belowは必見で何と黒1マナで
アンティを掛ける事によって、
7枚のドローをする事が可能になります。
知識が必要にはなりますが、アンヒンジドが発売されたら
是非使ってみたいカードの中の一枚にはなりますね。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/691
真鍮の都?いやいや。
もう1回良く見てみると…。
《City of Ass》驢馬尻(ろばじり)の都。
《City of Brass》真鍮の都。
能力は分かっていないが、他にも7枚の驢馬尻の名前を持った
カードがあるらしい。
例えば
《Ass Whuppin’/驢馬尻叩き》 (1)(白)(黒)
ソーサリー Unhinged,レア
あなたの席から見ることのできる、いずれかのゲームにある銀枠のパーマネント1つを
対象とし、それを破壊する。
Illus.Don Hazeltine (???/140)
例えばアンヒンジド限定構築やアンヒンジドブードラが
行われれば、このカードはまるっきり名誉回復になる訳です。
又、「あなたの席から見ることのできる」はマイナス能力ではありません。
寧ろプラスの能力です。
隣のプレイヤーのパーマネントを破壊する事が出来ます。
だから何だとかツッコミを入れないで下さい。
ごめんなさい、物を投げないで。
Richard Garfield, Ph.D. (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・デザイナー(Designer) Unhinged,レア
あなたはカードを、それがそれと同じマナ・コストを持つあなたが選んだ
他のマジックのカードであるかのようにプレイしてもよい。(マナ・コストは色を含む)
あなたは同じカードを2回選ぶことができない。
2/2
Illus.Dave Dorman (???/140)
やっぱりアンヒンジドでの注目カードはこれですね。
例えば、0マナアーティファクトだと、
Black Lotus
Mox Pearl
Mox Sapphire
Mox Jet
Mox Ruby
Mox Emerald
黒マナだと
Contract from Below
青マナだと
Ancestral Recall
1青マナだと
Time Walk
2青マナだと
Timetwister
等パワー9に入る様なカードが使えるわけです。
特にContract from Belowは必見で何と黒1マナで
アンティを掛ける事によって、
7枚のドローをする事が可能になります。
知識が必要にはなりますが、アンヒンジドが発売されたら
是非使ってみたいカードの中の一枚にはなりますね。
コメント